右手首固定
2系統の社会人サッカー&フットサルの仲間に入れてもらっていて
週に2日程度やってます。
基本的なポジションがゴールキーパーなので
「規模の大きい擦り傷」は職業病みたいなもんですけど
小学生リーグの頃から他の子に比べて
骨折とか、筋を切っちゃうとか、そういう系統の大怪我をしにくい子だったんですけど
ついに、やっちまいました。
社会人フットサルの練習で
右手首の骨が欠けちゃったようです。
というわけで昨日から右腕ギプス生活の開始です。
16キロ山道を自転車で登って通学はムリなので
しばらく自動車通学です。
本人は、いいでしょうけど僕には大打撃です。
幸いなことに高校の先生で担任と、もうひとり合計2名が
近所の「同級生のお父さん」でもあるので
送り迎えの手助けを申し出て頂いているのですが
なるべく、気持ちだけありがたく頂戴して
僕の努力で何とかしたいものです。
そういえば、なんか日本が凄い勢いで取り戻されつつある実感の今日この頃。
かつての日本には無かった迅速な動きで
中国が呆気にとられているように見えます。
「ぶん殴る」以外の手段も豊富に織り込んでケンカのできる日本。
これからの日本のあり方が大きく変わるような期待を持ち始めた自分に気づきました。
0
ディスカッション
コメント一覧
うちの、適当キーパーとは、おおちがいで、かっこいいですね。
お大事にしてください。
>ハッピー♪ママさん
ご心配ありがとうございます。
うぇぇぇ、お宅にもキーパーがいるんですかっ。驚いた。
いや、僕も実は長年キーパーで。
はい。ハウスキーパーですけど。
全然守れなくって家計はボロボロです。
うちには、サッカー嫌いだけどキーパーしてるこがいます(;;)
みんなごめ~~んって感じです。
>ハッピー♪ママさん
いやまぁ、参加することに意義があるんですよ。
きっと後で振り返って、若いときにサッカーやっててヨカッタって思う日が来ます。