だらだら休日
というわけで昨日は働く気がしなかったので
午前中は掃除や洗濯をして
お昼は「あるもの」でチャッチャッと済ませて
それから
朝、南伊勢に釣りをしに出かけた1号を追って車で山を抜けること1時間。
こちらのレベルでは比較的高めの山々を背後に、リアス海岸が続く南伊勢は、まだ観光的に未開スポットといいますか。
連休中にもかかわらずほとんど混雑しておらず。
「何かの施設」を使ってこそレジャーと考える人には何も無くて退屈な土地ですけど
自分も雄大な自然の景色の一部になりながら、
ずっと何するでもなく海を眺めているとか
波打ち際の木陰で本を読むとか
絵を描くとか
泳ぐとか
釣りをするとか
貝掘りするとか
カヤックをこぐとか
せいぜい「自前の道具の範囲内」で遊べる人には天国かもしれません。
夜は、最近はまっている
「ジンとレモンと炭酸」を3杯飲んで
昼間、日焼けしたせいで眠くて仕方がないから
さっさと寝ました。
みかんみたいなレモンだなーって思って調べたら
みかんとの交配種だったです。
皮も食べられる三重県産。
普通のレモンより甘みが多くて
それが酒にどっしりと厚みを足します。
八百屋で見つけたら、ぜひぜひ。
0
ディスカッション
コメント一覧
海で過ごす休日、いいですね♪♪♪
南伊勢って、尾鷲の方?
そこまで行かないのかな…。
マイヤーレモン、気にかけておきます(*^▽^*)
こんばんは~
新緑の、この時期の大和方面も素晴らしいですよね。
海は山の葉っぱみたいに色は変わらないんですけど、風も含めると それなりに春っぽい感じがします。
南伊勢は、お察しのとおり尾鷲よりは手前。
文字どおり僕が住んでいる伊勢市の南にある、志摩半島の下半分の海岸線地帯で磯野貴理子というTV出演業の人の出身地です。
奈良で例えると曽爾村くらい秘境ですw
マイヤーレモンは、お料理をされる やまとなでしこさんなら、きっと「こういうレモン欲しかった!」って気に入ってもらえると確信してます。