無事お移りになられたそうです
というわけで神宮では式年遷宮の行事のピーク
昨日、2日は午後から神宮は一般参拝の閉鎖。
ご神体を(向かって)右から左に移す行事が執り行われていた模様です。
早朝は曇天だったのですが見事な快晴になった伊勢地方。
さすが太陽神アマテラスであります。
で、閉鎖されてる様子も、これまた珍しいかと思い
午後から写真でも撮りに行こうかと思ってたんですけど
お客さんの急な用事でw
大忙しな午後になっちゃって、ちょっと野次馬に行くのは無理でした。
今回から祭主が黒田清子さんになったのかな。
まだ臨時祭主だったかな。
その辺は、よく知りませんけど
そういう感じだそうです。
(どういう感じだよw)
祭祀は連日ダラダラやってますけど
ご神体を移す事じたいは2日の晩にやったのかな。
安倍首相とかみえたらしいです。
なんで夜中にやるかっていうと
昼間はアマテラスさんが世の中を照らしたり、
それと、彼女の職業である「機織り」があるから
「移すなら昼間は忙しいからオフの夜にしてね~」って事らしいです。
いったいさ
他のどこの国(民族)の最高神がさ、神様やってる事以外に職業があるんだよ?って。
日本人やってても、日本って知れば知るほど面白い。
0
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく拝見させてもらってます。
確かにこれではアマテラスさんの本業は機織りで副業が神様みたいですね。ギリシャやローマの神様だと神様の仕事そっちのけで女の尻ばかりを追いかけてますけど、こちらは女の尻を追いかけるのが本業で神様が副業なのかな? 😛
副業神様ってしらなかったーーーw
ニュースで見て、なんてかわいらしいんだろうってうるうるしたよ。
かわいらしいって表現はおかしいかも知れないけど、本当にそう思ったの。私、神様を信じてるからね(笑)神様を大切に大切にしている人達、昔と変わらない装束で心を込めて祭事をされている様を見ると感動してしまうの。天照おおみかみ様は女性らしくて、これまた可愛い(神様に失礼だろ)神聖な空気を生で感じたかったな~。
こんにちは~
こちらこそ蒼いシジンさんのブログ、朝の清々しい空気とともに楽しませてもらってます。
僕は清々しくないキャラなんですけどw
そうなんです。
ギリシャ神話の主神ってゼウスだと思うんですけどスケベ伝説は凄いものの仕事をしている形跡って無いじゃないですか。
かたや、日本はアマテラスも、その子孫という事になってる陛下も(田んぼ)、皇后陛下も(機織り)儀礼的ではありますものの「公務以外に仕事(産業)してまっせ」というお立場ですよね。
そういう国の国民でよかったと思う今日この頃です。
こんにちは~
いや~
どっちが本業、副業は置いといてw
よその国では聞いた事ないんですわ。神様が神様であること以外に庶民と同じ仕事してるって。
よくご洋行されるハッピー♪ママさんはご想像できるかと思いますけど
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教あたりの社会だと「神が職業(産業)」って何のことを言ってるか理解できないんじゃないかと思われます。
僕は日本式がいいな~って思います。
ええ。神と反対のものを信仰している僕も大好きですよw
(ヘビメタに多いw)
いろんなところが好きですけど
そう、映像として美しいのもいいですね。
そして、その存在。
それらを「かわいらしい」と言うのは全くそのとおり、全然失礼にあたらないんじゃないでしょうか。
近年、世界各国のちょっと流行に敏感な女性がkawaiiを求めて、それがきっかけで日本に強い関心を示してくれています。
あ、そうだ!
大和朝廷が定めた神宮付属施設&官職に斎宮(さいくう)ってのがあるんですが、その資料館みたいな所で十二単衣とか着れますよ。
こんど帰った時、どお?