いとしの直売所
で、ガソリン入れた帰りに農協の直売所に寄って。
みかんを買おうと思ったのね。
みかん大好き♪
見てくださいよ、この大きな梨。
買わないけど~w
で、目的の みかんは入り口の一等地で6畳分くらいの展開。
でも、どれ選んだらいいか、わからないじゃない。
そういう時、僕はさっさと店員さん捕まえて聞きます。
「すみません。甘いの どれですか?」って。
やっぱ、年がら年中 農産物を見ているわけだから
そういうのは悩んでないで、とっととプロに聞くのがいいですね。
今は、まだイマイチ甘くない早生から
甘い青島に切り替わる前で酸っぱいのが多いそうですけど。
結局「きぬかつぎ」と「みかん」とギンナンを買いました。
その晩、チャットでそれを言ったら「きぬかつぎ(衣かつぎ)って何?」と。
サトイモの小芋で、皮のまま茹でて塩振って
巨峰の実を食べるみたいに口元で皮をつまむとツルンと中身が口に入ってきます。
あぁ、店員さんに選んでもらったみかん、アタリだったです。
甘かった。
自分の仕事でもそうですけど
お客さんに納得してもらって、
結果 喜んでもらえると仕事の甲斐があるというものですね。
フレンドリイな店員さんに、
おいしい農産物が育つ国土、
先人たちが根気よく繰り返した品種改良、
その日の朝どりを入手できる流通(まぁ、近所から集まってくるだけだけど)、
手頃な値段。
いつも同じようなことばかり言ってますけど
日本に生まれ育っただけで相当ラッキーな事だと思います。
0
ディスカッション
コメント一覧
私もみかん大好きや~。
この時期切れるとすごくさみしい。
直売所と言うか
物産館もめっちゃ好きや~。
きぬかつぎは知らんわぁ。
食べたらたぶん好きやと思うわ~(笑)
こんばんは~
ちょうど今日は鹿児島県人と打ち合わせして思い出してたところでしたw
そっちだと空気が灰でアレだから
喉がイガライガラするってか、
一段とみかんが美味しく感じるかもね~
直売所、いいよね。
きぬかつぎって水木しげるの「子泣きじじい」に、なんか似てるように感じます。
いつもいつもありがとうございます。
こんばんは~。筑前煮でございます~(‐^▽^‐)
直売所ですか~☆いいですよね~僕もたまに
行きます。生産者さんとの距離が近い感じで
いいですよね(‐^▽^‐)でも、生産者さんは、大変で、その日の売れ残り分は、自分で毎日引き取りに来なきゃいけなかったりするので、
大変ですよね。。。みかんお好きなんですね♪
やっぱり冬はおこたでみかんですね☆
そして、おはつでした。ゲンかつぎ!!?
里芋はいつも、家ではいかと一緒に煮ますW
きぬかつぎは、ぬらりひょんだと思ってましたWW
で、…さすがの、あの…袋のぎざぎざの無駄感を鋭くえぐるレポ(‐^▽^‐)
流石ですね~あれよく騙されるんですよねぇ。
袋と格闘してる間にメンがのびるんですW
メーカーさんからの嫌がらせですかね(‐^▽^‐)
今度たまに食レポでもしてみます♪
いつもいつもありがとうございます。
こんばんは~
直売所、そんなむずかしい事は考えたことありませんけど季節季節での野菜、特にスーパーとかでは売っていない野菜が見られたり買えたりするのが楽しいです。
昨晩の嵐で眠りが浅かったか
凄く眠いので、今夜はとっとと寝ます。
いつもいつもありがとうございます。