お元気で
マクドが隠したメニューを戻したそうですね。
いったい何がしたかったんだろう?
さて、師走もあっという間に半ばですな。
今週なんて感覚的に1日でしたよ。
参った参った。
そういえば一昨日のチャットの話題ってか
不健康自慢大会だったんですけど
これまで四捨五入すると50年近く生きてきた経験で
健康診断の数値を鵜呑みにしてよいのだろうか?って思ってまして。
僕は今まで2人の医者から
血液検査結果を見て
「よく生きてますね」って感心された事があったんですけど。
しかも、最初に言われたの20代前半だよ。おいw
でね、チャットで
「いきなりそうなったら死ぬかもだけど身体が慣れてるから大丈夫なんでしょ」
みたいなニュアンスの事を言われて
「あぁそうか!」と。
海水魚をいきなり淡水にブチ込めば死んじゃうだろうし
その逆も然りだけど
魚によっては徐々に塩分濃度を調節すれば
海の魚が川を遡上したりするもんね。
なので健康診断結果というものに対して
その根拠の蓄積に対する尊重は持ちつつも
丸呑みせず
自分の体質や環境と
医者から出された薬を勝手に増減したりしながら
自分自身の身体で試したり
(医者や薬剤師の友人はみな「それは、やめろ!」と言うが・・・)
自分の頭と身体を使ってじっくり観察することが必要なのかなって思いました。
「最初に結論ありき」じゃなくって、
あくまでニュートラルな心で。
でないと本末転倒で自分の健康を害するから。
しかしまぁ
チャットとか日常会話で「健康ネタ」が増えてきた今日この頃。
あ”~ぁ。
0
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています。
血液検査の結果ですけれど、私も20年ほど前から健康診断を担当するお医者に、普通なら入院しているはずなんだけれど具合が悪くないのならまぁいいか、と言われて特に何も処方されないで今に至ります。お酒と脂ものはちょっとひかえてね、とは言われましたが。
と、言われておりますが、カボス酒、今度試してみたいと思います。
こんばんは~
寒くなりましたねっ
血液検査の数値ってあくまで「統計上はXXの数値が今まで判明している健康と思われる数値」からハミ出ていると疾患が疑われる
という事なんでしょうけど、まだまだ推測の域を出ていないといいますか、僕は商業系の仕事なので買い物のインバスケット分析を思ったんですが、たとえば「買い物の中に白菜があったら、そのお客さんの夕飯はは鍋物の比率が高い」とか、そんな程度かなと。
実際は刻みキャベツじゃなくって刻み白菜なんかもトンカツの付け合せに美味しいんですけどね~。
でも、製薬会社が金を出して医者とかマスコミが「XX病の予兆に違いないから、予防をしてください」って感じなのかなと。
実際、白菜を買ってスキヤキや水炊き、湯豆腐にする家も多いでしょうけど漬物を作る家だってあると。
あぁ、酔ってるのでくどくなってしまいました。
ごめんなさい。
カボス酒、ぜひぜひ!
普通サイズのカボス1個からとれる果汁で2杯から3杯のカボスハイを作れます。
細かいレシピは一両日中に載せますね。
もしも手に入らないようでしたらカボスは無いんですけど少しならダイダイやユズを送りますから遠慮なく言ってください。
飲みすぎはアレですけど、晩酌くらい楽しみたいですよね~
いつもいつもありがとうございます。