くじら
たまたま先日、ふと「あ、くじらベーコン食べたい」って思ったんですけど。
あぁ、僕が子供の頃は普通に時々食卓にのぼってましたよ。
くじらベーコン。
白くてピロピロで、外側がドピンクに着色されてるの。
味は、脂と塩の味。
そりゃもう「くじらの竜田揚げ給食世代」っすから。
ま、結局「あ、食べたい」って思ったけど一瞬で「べつにええわ」って黒板消しでワイプする感じで。
久しぶりのクジラは、そりゃきっと懐かしい味なんだろうけど
でも、それは記憶補正で。
たぶん今食べてもあまり美味しくないと思います。
いやまぁ、刺身とかになってる一部の高級部材は美味しそうに見えますけど
それでも、他に食べるもん沢山あるもん。
なもんで、もう結論を先に言った様なものですけど
僕は日本の捕鯨について、とやかく外国から言われるのは不愉快だし
目の前で言われたら
「うるせぇ」って言い返すだろうけど
自分自身は、べつにわざわざ食べなくてもいいや。
多くの欧米人が生理的に嫌がるクジラを
わざわざ意地とかノスタルジーを満たす為に食べるよりも、
他にうまいもん いっぱいあるもん。
僕のそういう考え方は本質的な部分から逸れているのはわかってるけど、物事 時には正面からぶつからないほうがいい場合もあるように思います。
日本は「食のタブー」がほぼ無いから材料の選択肢が多いし
いろんな国のエキゾチックな料理だって比較的簡単に食べられるけど
そんなの、よその国に行ったら「おとぎ話」ですよ。
そんな感じですかねぇ。
0
ディスカッション
コメント一覧
美味しければいいの。
食べて幸せな気持ちになれたらいいの。
素材が他の人と違っても。
美味しいものを美味しいって思いながら食べれるのはいいことですよね
今日のランチは何食べようかなぁ(*´∇`)
こんにちは。
ケネディー駐日大使はやっちまいましたね。
今頃ケッコウあせっているんじゃないか知らん。
カボス割り、堪能させていただきました。
ありがとうございました。
こんばんは~
そうですね。
食べて幸せな気持ちになれるって大切ですよね。
僕は貧乏舌なので目刺しでも缶詰でも幸せになれてラッキーだと思ってます。
あと、飲み食い以外にはあまり娯楽が無いので、その分 幸せが濃縮されるようにも感じますよ。
ランチは楽しめましたですか?
お初の書き込み ありがとうございます。
こんばんは~
そうそう、やっちゃいましたよね~
最近、あちら側からして「おや、日本が今までと違うぞ」って感じになってるのでは?とか思うのですけど、パックスアメリカーナでしたっけ?
世界を我が物と思ってるアメリカさん、それも名門の富裕層の人ですから日本なんて取るに足らない存在なんでしょうかね。
カボス割り、ありがとうございま~す。
蒼井シジンさんでは、飲みやす過ぎて物足りないかもと思っております。
いつもいつもありがとうございます。