串本
というわけで帰ってきました。
初日は紀伊半島の先っぽより少しだけ大阪方面に行った串本っていう所にある海中公園とか行きました。
まるで日記ですけど
皆さまへのおみやげがわりに、簡単に書きます。
水族館にグラスボートと
沖につながる長い桟橋の先には水中展望台って言うのかな
海中に沈められたアレがあって
自然環境下で棲息する海のいきものを観察できるわけです。
海中に沈んでる部分は海底まであって、螺旋階段で下りてきます。
全周ぐるりとある丸い窓から外を見るんですけど
なかでも面白いヤツがいまして。
こいつです。
ずっと窓の外でゆらりゆらりと、こちらを見ているんですね。
ずっとずっと。
なんてかわいい!とか思いつつ
あちら様にしたら、こちらが観察対象・・・とかSF小説みたいなことを考えたり。
まぁ、たぶんガラス窓に映る自分の姿と戯れてるんだと思いますけど。
そんな感じで仕事の用事も済ませて、その晩は那智勝浦の超巨大ホテルに泊まりました。
とんでもない規模の施設だったです。
世の中には、まだまだ自分が知らない
いろんな事とかモノがありますね。
- 初日:串本海中公園
- 初日:勝浦のホテルに泊まった
- 翌日:太地町のクジラ関係のいろいろ
0
ディスカッション
コメント一覧
おかえりなさ~い!
ここうちも数年前に行きました!!
http://ameblo.jp/hono-ryo-syo/entry-11029769203.html
記事にはないけど、この水中展望台も行きましたよ☆
良い所ですよね~あの旅行は楽しかった!
また行きたいですヽ(*´∀`)ノ
おはようございま~す。
そうそう!
最終日、ウチの近所に寄ってくれた時ですよね!
僕もステラマリスの、ちょうど同じくらいの位置にある席に座ってましたよ。
ただ、少し海が荒れてたので15分のショートコースだったです。
白いカメは居なかったですわ。
ぷー♪さんらが宿をとった橋杭岩の売店がなかなかヨカッタです。
たしかに、また行きたいですわ。
あ、今は高速道路が熊野まで開通したので、東からのアクセスはめちゃめちゃラクになったです。
いつもいつも ありがとうございます。
白浜との位置関係が今一つわからないのですけど、南紀になりますか?
春に行ったときは太平洋を見ながらの露天風呂を堪能しちゃいました
海の中に潜ったのですね
行きたかったです~♪
こんにちは~
はいはい白浜よりもうちょっと下の方。
南紀です。
紀の国、紀伊の国、南紀州でございます。
ご指摘ありがとうございます。
本文末に【追記】として付け加えておきました。
1番です。
(2番、3番は明日以降使うかも・・・用です)
串本海中公園はオススメです。
バーンと広がる太平洋を眺めながらの露天風呂、いいですよね~
いつもいつも ありがとうございます。