田舎の汽車2014年5月28日先日、大学生の姪が遊びに来たときにこちらでは普通の日常風景な1輛編成の汽車を見て「かわいい~っ」って感激していたので皆さんもどうぞ。電車じゃなくて汽車なんですわ。低いうなりをあげてディーゼルエンジンで動いてる。普段使ってる近鉄でも普通電車は2輛編成が多くて長いやつだと4輛なんですけど都会に行くと、隣町まで続いてるんじゃないか?ってくらい長い電車が走ってて田舎者の僕は、何回見ても驚きます。 0 旧ブログPosted by 網
ディスカッション
コメント一覧
ご無沙汰してます。
鹿児島もそんなもんですわ。
最初びっくりしました。
もう見慣れましたが。
大阪は地下鉄が10両だし
新幹線のぞみは16両だし
たまに乗ると今はそっちにびっくりします(笑)
実家のあたりは2両編成が多いのですけど、たった2両なのに色が統一されてないことが多々あり、ちょっぴり残念なのです
そして都会の長い列車の美しさに驚き、感嘆し、いつしか鉄子になっちゃったかも・・・
こんばんは~
そうそう、最近みんなのとこに音沙汰無いから気になってたところですでございます。
鹿児島は首都から遠いものの、それなりに都会と聞いてたので意外です。
大阪ね~
長いわ。
とんでもなく長い。
乗る車両間違えて、ホームの隅から隅まで歩いた日には過労死するかと思っちゃうもん。
で、鹿児島に骨を埋めるつもりですかい?
たこ焼きもイカ焼きも待ってまっせ~
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
失礼ながら未だに実家も、現住所も、どの辺かよく把握していないのですが
2両編成で寄せ集めの電車が走ってるあたりですね。
ふ~ん。
って全然わかってないww
>いつしか鉄子になっちゃったかも・・・
とは、既に鉄子になっちゃっていると解釈してよろしいんですね。
そうか。
長い電車に驚嘆するほどの美しさを感じるか・・・
さぞや重症かとw
いつもいつも ありがとうございます。