執拗にいじる
最近、ブログの横に出てくるバナー広告で
「両国で蕎麦屋を経営している何をやってもダメな田中賢治さん」が
単に「スピードラーニング受講者の田中賢治さん」になりましたね。
もしも僕の4月24日のブログ記事のダメ出しがヒントになってたら
英語の教材は間に合ってますので
かわりに金一封ください。
クレジット会社の商品券でもいいです。
百貨店は、こちらに1軒も無いので百貨店の券は要りません。
0
最近、ブログの横に出てくるバナー広告で
「両国で蕎麦屋を経営している何をやってもダメな田中賢治さん」が
単に「スピードラーニング受講者の田中賢治さん」になりましたね。
もしも僕の4月24日のブログ記事のダメ出しがヒントになってたら
英語の教材は間に合ってますので
かわりに金一封ください。
クレジット会社の商品券でもいいです。
百貨店は、こちらに1軒も無いので百貨店の券は要りません。
ディスカッション
コメント一覧
4月24日のブログも見返しました。
自分から積極的に外国人に話しかけることもなくなり、外で会話を楽しむ程度にもなってますね。
よりリアリティがあると言えばあるような気もします。
しかし逆に、蕎麦屋という肩書きがなくなったことで、
「田中賢治さんて誰やねん」という疑問を抱かせる結果にもなってしまいました。
あちらを立てればこちらが立たず、
世の中、簡単に上手くはいかないものですね。
英語は身につきませんでしたが、そう上手い話はないという教訓は若干学べた気がします。
ありがとう田中さん!(誰か知らんけど)
次はどんな一面を見せてくださるのでしょうか
(*^□^*)
おはようございま~す。
いやいや、わざわざ旧記事まで見て頂いてありがとうございます。
フゥさん、すげー頭いいから何ヶ国語もしゃべりそうw
そうなんですわ~。
この田中さんが謎で謎で「蕎麦屋時代」から引き続きイロイロ追跡調査しているのですが、ヒットするのはアフィリエイトの提灯記事ばかり。
ほんと!「誰やねん田中さん」ですよねwww
声出して笑ったです。
ついでに「英語のシャワーが危険な理由」とかいうバナーも目にされてると思いますが、あの胡散臭いオッサンも気になっているところです。
まぁけっこう長期にわたって広告を出し続けているということは、あれに釣られる人も実際いるという事でしょうから滑稽です。
僕は2回もネタに使わせてもらったという意味で「ありがとう田中さん!」ですw
いつもいつも ありがとうございます。
おはようございま~す
自称:田中さん評論家の網でございます。
そうですよね。田中さんの今後に期待が持たれますよね。
どーせウソつくなら
宇宙飛行士の田中さん
「毎日聞き流すだけで火星人と会話を楽しめるようになりました」くらい言ってほしいものです。
いやまてよ。
経済原則に則った場合、広告対象の分母が大きいほど商売になりますから
一般家庭の田中さん
「聞き流すだけで愛犬と会話を楽しめるようになりました!」
これは商売になりそう。
ももさん、僕のかわりにやってみません?
いつもいつも ありがとうございます。