おとしもの
昔、まだブログというものが存在しなかった頃
掲示板(BBS)というものを使ってブログ代わりにしていたんですけど
「焼津では道路わきにカツヲが落ちてる事がある」と書いたら結構反響がありました。
いや、本当にあるんですってばw
港から船内冷凍のカツヲをクレーンで水揚げするでしょ。
で平ボデーの大型トラックに積んで
焼津港に隣接した国道150号線を使って
カツヲ節工場とか缶詰工場に運ぶんですけど
車道と歩道の間にカツヲがごろんと落ちてることが本当にあるんですよ。
「それネタだろ」とか突っ込まれましたけど
たまたま焼津市民だった元妻の友人が「それ本当」って証言してくれまして。
そんな事を、ふと思い出しました。
それとそうだな
ある水産関連団体さんのイベントで花火を揚げに行った時
帰りに僕とスタッフとカツヲ1本ずつ持たされたのは嬉しいけど辟易しました。
だって家に帰るの夜の10時くらいでしょ。
そっから出刃で丸のカツヲを下ろすなんてめんどくさい。
結局食べたと思うんですけど
どーやったか記憶にありません。
んー起承転結とかオチが無い・・・
0
ディスカッション
コメント一覧
起承転結、なってますよ~♪
最初の一行目、、起
掲示板、、承
それとそうだな、、転
んー、、結
見事に、、構成されてます、、、合格点貰えますよ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
「それ本当!」私からも証言しますw
そして数年前まで(今は知りません)、焼津港マラソンに参加するとカツオが貰えました。
確か、流石に、上位100人とか1000人とか規定はあったと思うけどwww
こんにちは~
こ、これはどうもありがとうございます。
今朝は何だかイマイチ集中できなくて
と言いますのは夏風邪が長引いておりまして。
ボーっとする感じ。
今日の用事も済ませたので
とっとと寝ようと思います。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
証言、ありがとうございますw
ですよね。
他県の人に話すと
みんな「んなわけねーだろ」みたいな感じなんですよ。
マラソンの賞品までカツヲっすかwww
それは知らなかった。
焼津じゃ通貨みたいなもんなんですね。
ぷー♪さん、志太地区はノーマークかと思ったら、よくご存知で。
いつもいつも ありがとうございます。