油かたぶら
ツナ缶を買ったら油だらけでした。
売り場で持った時は重量があって期待させてくれたのですが
お昼のおかずに缶を開けたらズッこけました。
これはこれで、ご飯にガバッとかけて食べると大変美味しいのですが
劇的に太るんですよね・・・
なので、考えに考えた末
泣く泣く油を捨てました。
こういうの、たぶん「X万ケース買うからX号缶を98円で売れるように納品してほしい」とか
流通の方からの圧力で仕方なく作ってる
バーゲン用っていうのかな
「はいはい、わかりました」仕様じゃないかと思うんですけど
何か缶に見分ける記号とか付いてないか探したんですけど無かったです。
でも通常品と見分けられないと困るだろうから
きっとバーコードが違うんじゃないかと睨んでます。
どこまでも疑う姿勢です。
今朝は町内会のボランティアで「石洗い」というものがあって
9時集合なので後で行ってきます。
昨年、神宮の遷宮でしたので
今年は別宮という1ランク下(といっても神社カーストではまだまだ雲の上の存在)の月読宮とか村の鎮守の神社とか建て替えがあります。
で、その関連なんですよ。
0
ディスカッション
コメント一覧
綱さんの缶詰め
綱さん風のイラストを想像しました
ぜひ秘密の暗号を見破ってくださいね
ごめんなさい・・・(o*。_。)oペコッ
油はぜんぶ捨てちゃってます。。。
そりゃいかんね。
わけのわからないメーカーの5個パック安かったから買ったら美味しくなったことあります^^
この油は料理には結構使います。
体に良いので・・・多すぎる時はちょいと捨てることありますが・・・
こんばんは~
てか、
こらこらこらこら~
僕なんか缶詰にしたって毒物ですがな~
猛毒。
開けると勢いよく、ありとあらゆる不幸が飛び出します。
周囲に飛び散ります。
でも、缶の底に少しだけ「希望」が残されています。
って某ギリシャ神話にありましたね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
あの油が、これまた炊きたての白いご飯と合うんですよ。
テカテカに光った米粒。
他に調味料を使わず、油の風味でご飯を食べます。
きっと本能が反応するんですね。
でも、翌日体重計に乗ると「本能のバカ~!」って泣きますけど。
るる☆さんみたいにモデル並の体型を維持しようとすると並大抵の苦労では済まないのですね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
一応、写真のは それなりに有名なメーカーのです。
でも工場はインドネシアだったかな。
あの油は基本、サラダ油ですから
そうそう、普通に料理にも使えますよね。
タコ糸を短く切って缶に浸せば照明にもなると思います。って江戸時代かよ・・・みたいな。
今日は偶然 同じ方面の方々にコメント頂いて驚いています。
モデルの竹下玲奈さんはじめ、きれいな方の名産地ですね。
いつもいつも ありがとうございます。