もやしの旬
先刻、農水省さんが「まだまだ野菜高くなるし、来月になっても値段下がらないかもよ~」みたいな発表をしましたけど、
まぁそういう時は
「秋だし、もやしの旬だわ~」とか考えてみるアイデアを思いついたので
昨晩は早速実践。
ものごと何でも本人の受け取り様で変わってきますよね。
もやしと中華ワカメっていう茎ワカメの惣菜を混ぜてみたら
大変おいしいおかずになりました。
「もやし+手近にある何か」がキーワードw
(うわっレベル低っ)
もっと安く済ます方法もあるけど、それは金が無い時の為にとっておこう。
毎度貧相ですみません。
こうして自分の身の丈に合った秋を楽しんでおります。
と言い換えてみると
単なる貧乏が、何だか高尚な感じに昇華されますわよ。
0
ディスカッション
コメント一覧
もやしはよく使います^^ 嵩が増すしw
これからお鍋のシーズンですね。 お鍋にいっぱいいれるんですよ。
ポン酢ともよくあうし 味が淡白なのでなんでもおkですね♪
けっこう栄養もあるようで・・・安いのに大活躍。
でも最近ちょっと高くなってないですか~
微妙にですけどw
おはようございま~す
そそ、はっきり言っちゃえば「かさ増し」ですよw
どっかの食品工場と同じような事を家庭でやってる。
うんうん。鍋いいですよね~
で、そうそう。
今回の真のテーマが栄養なんですわ。
繊維分と栄養。
野菜が高いからって買うのを控えたりすると、若い頃はともかく中年以降になると即刻身体にダメージきますから
そうなる前に「秋はもやしの旬」とでも思って健康に過ごしましょう~
みたいなメッセージのつもりです。
るる☆さん自分で栽培しちゃいなよ。
モヤシなら息子の部屋でも栽培おk
いつもいつも ありがとうございま~す