御嶽山って名前が怖い
はい、そういうわけで秋ですね。
このカラッとした空気が好きです。
さて、ご存知 御嶽山。
すっかり自然災害も日本を象徴するもののひとつになったような感じがします。
つーか、御嶽山の噴火がきっかけで知ったんですけど
日本に世界の活火山の7%があるんですってね。
活火山のない都道府県
埼玉県・茨城県・千葉県・愛知県・三重県・滋賀県・福井県・京都府・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県
広島県・鳥取県・岡山県・香川県・愛媛県・徳島県・高知県・福岡県・佐賀県さらに、第四紀火山(約170万年前から現在までに活動をした火山)すら無い都道府県はというと、
埼玉県・茨城県・千葉県・愛知県・三重県・滋賀県・奈良県・和歌山県・大阪府
広島県・岡山県・香川県・愛媛県・徳島県・高知県参考:日本の第四紀火山
だそうで僕なんかも「おぉ三重県セーフ」とか思ったりしますけど
東北の津波の件だって
「まさか生きている間に来るとは思わなかった・・・」って感じでしたから認識を改めたいと思います。
ただ、正直なところ
「火山ある所に温泉あり」で、まぁ火山が無い所にも少しはありますけど
やっぱり火山がある場所は良泉に恵まれている傾向があるので
そっちの方がうらやましい気もします。
てかさ
なんで歳とってくると温泉が好きになるんでしょうかね?
0
ディスカッション
コメント一覧
お風呂好きなちびっこっているかなぁ
優先順位が違うのかも
それよりやりたいことあるのかも
身体を癒したりのんびりする時間を無意識に求めてるのかなぁ、
綱さんお仕事いつもお疲れさまです
温泉に浸かって湯むき玉子のようにつるつるすべすべになってね♪
こんばんは~
あぁ、さすが大いに納得。
確かに子供って原則として風呂を嫌がりますけど
割と楽に騙せるといいますか
ちょっと風呂用のおもちゃを用意すればイチコロですわ。
↑
元、おもちゃ屋w
いや~、ももさんこそ お疲れ様ですわ。
仕事も もちろん、
大勢の大きなお友達をさばく鮮やかな手際に、いつも感心してます。
僕は10日に1度のペースで温泉かスーパー銭湯に行ってるんですけど
実は共同浴場好きで行ってるわけではなく
(まさにカラスの行水。入館から退館まで1時間かかりません)
ヘアスタイルの維持で行っております。
地蔵と同じ髪型なのですが、今となっては、ほんの5ミリほど伸びても頭皮に不快感を感じるようになってしまって・・・
それが「10日に1度」の根拠です。
むき玉子www
まさに、頭はそうですわ。
正直なところ
僕は顔だけじゃなくて全身が不細工なので
Alice in wonderlandに出てくるハンプティ・ダンプティみたいな容姿ですから
「玉子チック」という意味では、かなり優秀かもしれません(泣
いつもいつも ありがとうございます。
木曽の御嶽山は~
の、御嶽山よね⁈って、ニュースを信じられない気持ちで見ました。
私も活火山が、そんなに多いと知らなかったわ。桜島の他は5つ位かと思ってた。無知でしたわ~。
ここ最近ね、ホントに桜島の爆発も多くてさ、その矢先に御嶽山の噴火って、もう地球の中で何が起こってるのかしら。
降灰に慣れっこの私も御嶽山のニュース見て怖かったです。慣れっこになったらダメですね。自然は怖いものだって忘れたらあかんって思いました。
温泉大好きなのに、徒歩2分の所にも天然温泉あるのに、面倒でシャワーでチャチャーって済ましちゃう私は若者です(笑)
こんばんは~
そうそう、ちよちゃん どうしてるか考えたわw
きっと「鹿児島県民ナメんなよ~」みたいな感じかなと。
「こっちじゃ毎日 灰と格闘じゃ~」って。
そうなんだ、桜島 活性化した感じですかい。
まぁ、ああいうのって地下でつながってるんでしょ。
どっかが噴火したり地震が起きると本気出すみたいなのは感覚的に理解できます。
徒歩2分で温泉って初耳だぞ。
そんくらいだったら、温泉引いちゃいなよ。
「ウチの風呂は天然温泉」って過去にお客さんで おったわ。
夜中にホース持って息子と2人で水道工事。どや。
なら、皆で押しかけるかな。
まー、噴火したら大阪戻っておいで。
阪急のイカ焼き、たこ焼き、お好み焼き、串カツ、ネギ焼き、かに道楽。
毎月飲み会しませう。
いつもいつも ありがとうございます。