かかったかなと思ったら
どうも昨晩あたりから変な咳が出始めたので
早めの対処といいますか。
そういえば、以前 ネットで拾ったもの。
- 咳やくしゃみによって発生する飛沫が風邪を広めるという証拠はないに等しい
- 鼻をかんでも鼻が詰まった感じはとれない(鼻水のせいではなく奥の炎症が原因だから)
- 歳をとるとウィルス抗体を得て風邪をひきにくくなる。50歳以上は10代の半分。
- 寒さと風邪のかかりやすさには何の関連もない。寒くしたのが風邪の理由ではない。
- 睡眠7時間以下の人は8時間以上の人の3倍も風邪をひきやすい
- 0から6歳の間にお金持ちの家に育った子供は一生風邪をひきにくい体質
- 外向性の人は内向性の人より風邪をひかない
- マスクは感染予防の効果がほとんどない
- 総合感冒薬は役に立たない(ウィルスはいっぱい種類がある)
- 風邪は防衛反応であり、活発な免疫系を持つ人が弱い免疫系を持つ人よりも風邪の症状に苦しむ
かぜの科学―もっとも身近な病の生態
だそうです。
睡眠時間との関連性は、経験でわかっていましたが
「歳をとると風邪をひきにくくなる」というのは意外でした。
最後の「風邪は防衛反応であり、活発な免疫系を持つ~」は、例えていうなら
「僕は脳細胞が少ないので、あまり悩まない」という感じでしょうか。
昨日はがんばって仕事を進めたので
今日は程々にしておこうと思います。
0
ディスカッション
コメント一覧
手洗いのばいきんくん、朝から大爆笑しちゃいました♪
そしたらマスクはアピールとかにしかならないのかなぁ
おはようございま~す
お見舞いのお声がけありがとうございます。
基本、あまり人に会わないので油断しておりましたよ。
マスクはねぇ・・・
あれは子供の頃から「絶対あれ無意味やろ」って思ってましたけど
今、なんか女性に流行ってたりするんですよね。
いつもいつも ありがとうございます。
風邪を引いてる人が増えてます><
なんかおかしいな~から 微熱がでて 鼻声になって みたいな^^;
季節の変わり目は特に注意しなくては いけませんね。
お大事になさってください。
こじらすと 大変ですよ>< 私は夏風邪で 二日も臥せってしまいましたから^^;;
こんにちは~
お見舞いの言葉がけ、ありがとうございます。
今、起きてきました。
ある意味、休日らしい休日ですね。
というわけで今日は寝ようと思い床に伏せたものの、3回も入眠を妨げられました。
1:間違い電話
2:電話(母ちゃんから「栗ご飯食べるか?」と)
3:栗ご飯 玄関に置いといてくれと言ったものの母ちゃん2階の枕元に登場
そんな感じです。
まだ熱っぽくて咳が出るので
お昼にラーメンでも茹でて胡椒も唐辛子もたっぷりブチ込んで、それ食べたら横になろうと思います。
いつもいつも ありがとうございます。
お腹いっぱいでちょっと動けなくてアメブロを眺めている澤田です。主婦をやっていては、日々気づかない日常が見れました。ありがとうございます♡また、家事の合間にでも遊びに行かしてくださいね。お邪魔しましたぁ☆