ログイン
板検索
最近のトピック
-
「自分がやったほうが早い」を繰り返していくと、「誰もやってくれなくなる」に行き着く
投稿者:
網
3ヶ月、 2週前 -
高度経済成長期とバブル期の日本
投稿者:
網
3ヶ月、 2週前 -
イガミ鍋
投稿者:
網
3ヶ月、 2週前 -
定置網サイトについて
投稿者:
網
3ヶ月、 2週前 -
設定変更や書き込みの削除基準について
投稿者:
網
3ヶ月、 2週前
ディスカッション
コメント一覧
檀家さま限定だったってことでしょうか
それでもご縁があって参拝されたはず。
四国のお寺でもほとんどが秘仏ですけど、ご開帳のときは善男善女誰でも参拝できると思います
中には拝観料さえ取らないお寺もあります
混雑するなかで拝みたくはないけど、それでも間近に拝謁できると、心が震えてきますよね
いつも面白い話題をありがとうございます。
その網さんの家の前のお山のお寺の秘仏は信者獲得のための仕組みだったんですね。きっと。:-P
(科学に携わる者として)普通に考えると、木像とかですと光や外気に曝しておいた入りすると傷みやすいですから、それを避けるために時間を置いて御開帳、なんだと思います。
それでもって信者の方々はときどきにしか御開帳されない秘仏を拝めるとありがたがって信仰心も増すので、一石二鳥。
うがった見方ですみません。_o_
おはようございま~す
そうそう、檀家限定ってことなんでしょうね。
これ、つい2~3日前にあった身近な人の話なんですよ。
その寺は名前出しちゃうと
金剛證寺って調べればすぐわかる
空海とかもからんでくる名刹なんですけどね。
秘仏って何?
坊主ってどういう人?
ひいては、仏教って何?
とか思ってしまいますけど
まぁ、ももさんみたいに心がきれいな人がいて救われた気持ちです。
たしか仏教的には、そういうのハスに例えてましたよね。
とても感謝してます。
いつもいつも ありがとうございます。
おはようございま~す
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
僕も蒼井シジンさんのブログを楽しみにしています。
そうそう、信者獲得手段の信者特典ってやつでしょうね。
市場原理でそれは理解できるんですけど・・・
本文には迷った末、書かなかったんですけど
追い払われた老夫婦の正体は大口納税者なんですよ。
かたや、寺なんか免税じゃないですか。
檀家とか以外にも、老夫婦に世話になってる要素はあるわけです。
仏教用語で縁ってやつですよね。
まぁ坊主はその辺、知らないわけですけど。
あぁ、科学的考察
まさに、そのとおりですよね。
で、それ口実にwww
さっき記事書いた後「秘仏」で調べたら写真すら公開していない所もあるそうで。
それは科学的考察から外れますけど
奥の手の「宗教的理由」という万能ツールの出番でしょうね。
いつもいつも ありがとうございます。
いまから寄らせていただきますw