バター不足
生乳を搾った後、高く売れる順番が
(今、「なまにゅう」で変換させたら「ナマ乳」と出て、ちょっとムラッときたw)
牛乳>ヨーグルト>チーズ>バター
左から単価が高い(割がよい)のね。
なのでバターの分まで牛乳が無い(回ってこない)とか。
「いやいやバター、もとから高いじゃんっ」て思ったけど
バターは生乳の中の脂ですから大量の生乳が必要なわけで、
それらは単価が低くなくてはいけないという理屈だそうです。
牛乳と同じ量で考えたらあかんという意味です。
まぁ、ウチは最近パンも焼かないし
(極まれにしかパンを食べない)
オムレツ焼くのさえマーガリンで代用してしまう。
パッケージ開けるのラクなんですもん。
というわけで
本物のバターは「バター醤油ごはん」くらいしか使わないですけどw
あれ、太るけどウマいwww
てか深刻なのは業務用バターですって。
自分でパンとかケーキ作る人ならわかると思うんですけど
それを店単位、企業単位でやってる業務用だと、
とんでもない量のバター使うのよ。
なので、今年はクリスマスも中止になるとか噂が出ているようですね。
僕には何の係わりも無いので、べつに結構ですけど。
0
ディスカッション
コメント一覧
2~3週間前くらいだったかな?テレビでその報道をしていて、翌日スーパー行ってみたら、見事にバターが売り切れていましたw
品薄とか値上げとか報道があると、すぐに買いに走るんですねー。テレビの影響力ってすごいわ~と感心しました(笑)
でもでも、ドラッグストアには沢山ありましたよ゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
ないです!
一昨日、娘がチョコレートケーキを焼くからと一緒に買い物をしてたのですが、
「バターかないよー((T_T))」と、娘…
ただの売り切れだと思ったら、しっかりニュースでしてました(;>_<;)
ケーキはバターモドキで作りました。
家庭で使う程度ならまだがまんできますが、業者は大変でしょうね…
これからクリスマスがくるのに…
こんばんは~
そそ。既に報道されているそうですね。
報道が、これまた品不足を加速するのは震災後の様子とか
お決まりの社会現象ですよね。
まぁウチは本文に書いたとおり、特に困らないですけど
よくお菓子を作るとか日常的にバターを使う家庭では深刻かもですよね。
聞くところによると北海道では
今のところまだ普通に買えるそうです。
おぉ!ドラッグストア!
さすが、目の付け所がwww
ちょうど探している人がいましたので↓教えてあげます。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
娘ちゃんは受験生だってのに全方位で張り切ってますね!
ええこっちゃ。
↑のお姉さんがドラッグストアが穴場と教えてくれたので
ぜひ探してみてください。
あと、おっちゃんのオススメはエシレの醗酵バター。
http://www.echire-online.jp/echire/9.3/46191/
値段は張りますが、若いうちにそういうのを知っておくのも良いかと。
娘ちゃんより1つ上になるウチの金髪ロン毛息子は
これが冷蔵庫にある時はバター醤油ごはんしか食べません。
いつもいつも ありがとうございます。
いつものスーパーで バター売ってましたw
たまたまなかったんでしょうかね?
普段はマーガリンを使うので まぁなくてもいいかって感じです^^
あっ 娘はまだ受験生じゃないですよー なので好きなことをまだしてますw
おっと、こりゃ失礼しました~
娘さん、てっきりウチの末っ子の1つ下と間違って記憶しておった。
最初にウチの冷蔵庫にマーガリンが装備された時
「こりゃ塗り易い!」って感激したのを覚えています。
では、ごきげんよう~