ログイン
板検索
最近のトピック
-
「自分がやったほうが早い」を繰り返していくと、「誰もやってくれなくなる」に行き着く
投稿者:
網
3ヶ月、 3週前 -
高度経済成長期とバブル期の日本
投稿者:
網
3ヶ月、 3週前 -
イガミ鍋
投稿者:
網
3ヶ月、 3週前 -
定置網サイトについて
投稿者:
網
3ヶ月、 3週前 -
設定変更や書き込みの削除基準について
投稿者:
網
3ヶ月、 3週前
ディスカッション
コメント一覧
そんなふうにお付き合いできるって、いいですね
辞めたらそれっきり…が多いんじゃないかなぁ
お人柄ですねやっぱり♪
良い言葉です。もちつもたれつ。
お互い様って事ですね。
たまーに、こっちはこれだけやってあげてるのに・・・と思う事ありますが、そんな関係はうまく続きませんね。
こんにちは~
そうですね。いい付き合いです。ありがとうございます。
退職する際も「のれん分け」のようなカタチで送り出してもらいまして。
とても幸せな分際だと思います。
「手に職」というやつは食べてく手段としてだけでなく
それをきっかけにしたお付き合いも連れてきてくれるんだなと。
これを目指して若い頃、勉強してきたわけじゃないんですけど
振り返ってみると細い道ができていたと言いますか。
なんだかカッコつけた言い方でスミマセン。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
ありがとうございます。もちつもたれつ。
餅は胃がもたれる・・・
じゃなかったw
そうそう「お互い様」という言葉も実生活でよく使うのですが大好きです。
餅は大根おろしで食べるのが一番好きです♪
幅広く周囲が料理名人を認識してるchachaさんですと
料理、催事関係の頼まれ事やら、振る舞いやら
気をつけてないと「giveばっかり生活」になりがちでしょうね~
どこにでも一定の割合でtakeばっかりの人は居ますものね。
いつもいつも ありがとうございます。