もちつき
というわけで昨日は餅つき。
義妹は転勤先の北海道から甥3号と4号を連れて駆けつけてきてくれました。
甥1号と2号はこちらの学校の寮にいるのです。
というわけで僕も洗濯やらブログ書きやら家の事をやってたら11時くらいになっちゃったので
「やぁ!餅はできたかな?」状態で。
試食が仕事ですよ。
ってなわけで母ちゃんと母ちゃんの親友と義妹3人で餅を丸めてる横で皿持っておねだり。
大根おろしで食べました。
僕は多くの場合、餅って「海苔で巻いて醤油」か「大根おろし」の2択です。
今年は普通の「白餅」、伊勢志摩地方独特の「やじろ餅」という半つきの草餅、それとウチ名産の「ゆず餅」の3種類です。
庭には6~7種類のかんきつ類を植えてるので何かと役に立ちます。
鴨のオレンジソースじゃないですけど鶏ってかんきつ類に合うでしょ。
で、このゆず餅が鶏雑煮に合うんですわ~。
で、みんなの邪魔になるといけないので
甥4号に遊んでもらってました。
小さい子と本気で遊ぶと
何だか「若返った感」みたいなのがあることに昨日気付いたのですが
それってのは自分が老いたせいでしょうかねぇ。
とりあえず、今日も若返りに行ってきます。
三が日が終わる頃
僕は少年に戻ってると思いますので
イケナイお姉さんたちに恋の手ほどきを教わろうと思います。
何とぞ宜しくお願い申し上げまする。
0
ディスカッション
コメント一覧
小さな子と本気で遊ぶと本気で疲れる気がします
友達の子供と一緒に遊んだら、彼女のほうがもてなしてくれて、次の日から友達になったみたいで、プレゼントもらったりして嬉しいです
(=・ω・)/
ゆずのお餅?美味しそう
私も若返りに参加したいです。
少女になりたい(笑)
でも、保育園で働いてると気持ちだけは若返ります。
お餅、子供達は大好きです。
私は・・・たまーに食べるくらいかな?
お餅つき、多いでしょうね。
私も何度かつきたてのお餅を丸めたことあります。
熱々でなかなか綺麗な丸に出来なかったです((T_T))
そんな私でもお餅が大好きで、三食でも、大丈夫♪
半つきのお餅、ゆず餅!
こちらでは、聞いたことないお餅です。
美味しそうでいいな(o^・^o)
こんにちは~
そそ。そうなんですけどね。
疲れが突っ切っちゃうような、妙な爽快感がありますのは
きっと僕が本来ピチピチな少年ということでご承認頂けますでしょうか?
お友達の子供さんとも友達になったような感じですね。
ももさんなんか子供をあやすの、とても得意そうなイメージがありますよ。
ゆず餅、ウチのラインナップでは比較的新しいんですけど
各方面で好評なので調子に乗って年々増産しております。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
chachaさん、各方面で大活躍してらっしゃって
今のままでも少なくとも精力的で若々しいのは確かです。
ん~「若々しい」じゃダメっすか。少女ですか。
旦那さん、捕まりますがなっw
そうでしたね。保育園。嫁入り道具としても強みを発揮しそうな・・・するでしょうね。
僕はおもちゃ屋が長かったせいか
周囲から悪い意味で「あのおっさん やばくね?」みたいに見えるそうです。
同じ子供相手商売なのに、この落差はナゼ?みたいな。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
そうですね~。
こっちのホームセンターでも餅つき用品コーナーが盛り上がってるようです。
うんうん。餅丸めは熱そうですね~
そっちですと丸餅ですよね。
さすがるるちゃん餅女www
3食でも大丈夫だなんて余程の大好物なんですね~
そうそう、「ゆず」は各地にあるかもですけど「半つき」は珍しいかも・・・
いや、そちらには「キビ」があるじゃないですか!
数年前ウチで定番だったのですが「ゆず」に座を奪われました。
いつもいつも ありがとうございます。