生のり スサビノリ
今日はバレンタインだけど土曜日。
喪男(もてない男)に優しい年です。はいw
さて、先日スーパーで生海苔を見かけたものですから
最後の1個、すかさず買ってきました。
これ、皆さんが知ってるあの海苔になる前の原料です。
正しくはスサビノリって言うそうです。
生のまま、ご飯に載せて
微量の醤油をたらして頂きます。
(水洗いしてあると思われます)
見た感じだと、海苔の佃煮っぽいでしょ。
残念でした。
あのトロッとした食感とは大違いで
(あれはあれで良い)
厚手のしっかりした黒い海苔を焼いて食べる時に感じる
プリプリと、しっかりとした歯応えをもっと明確にした感じで
微妙に甘くて、よい香りがします。
まぁ、いろんな点において、
あの普通の海苔の強化版って感じの味わいです。
「ねー。これ食べて」って
皆さんの所にも送りたいくらいなんですけど
全く日持ちしないのが残念。
この時期以外で売ってるの見た記憶無いし。
つーか、ウチの食卓
いつも貧相www
0
ディスカッション
コメント一覧
知り合いの漁師さんに生のりもらいます。
味噌汁にいれますけど、
直にご飯にのせて、おしょうゆで食したことはないです。
やってみますー。
凄くミネラルたっぷりで、栄養ありそうです。
いつかアオサの天ぷらしたいのですすが、やはり高くて、まだ出来てません(>_<)
「ごはんですよ!」か「アラ」しか…あ、あれは佃煮でしたか…(^o^;
新鮮そうで、いいなぁ
いいですねぇ
食べた~い
綺麗な海の旬とれたて
美味しいんだろうなぁ
味までぐっと伝わってきてごっくん!
あたしの近所には出回ってない とほほ
(^^)
こんばんは~
おぉっ。ハッピー♪ママさん漁師さんに知り合いいますか。
そりゃラッキーですね。
みそ汁もいいですよね。
そちら方面の漁師さんってウニ、カニ、シャケ、ホタテetc.
獲れるものがゴージャスだから
傍から見てると宝船にでも乗ってるような印象ありますけど、海は冷たいんでしょうね。
海苔摘み、大変なんでしょうね・・・
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
おぉ、chachaさんさすがですわ。
今まで栄養という観点で海苔を食べたことが無かったのですけど、
そう言われてみればそんな気もしたので調べたら凄かったです。
これ、今まで気がつかなかったけど変なサプリより凄いですわ。
ビタミンD以外なら何でも入ってますよ。
アオサ、売ってるのは10g200円くらいが相場って感じですから
天ぷらは生産者でないと厳しいと思います。試してみますか?
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そうそう。そうくると思ったw
ご飯じゃないのに「ごはんですよ!」とか、
全国区だと信じ込んでたら西日本だけのローカル食品だった「アラ!」とは全く違うんですよ。
見た目は似てるけど、食べると全く違うから衝撃があるんです。
「なに、このプリプリ」みたいな~
具体的には知らないんですけどイメージ的には、ももさんお住まいの方面でも
ノリとか摘んでそうですけど・・・でも、日持ちしないから店頭に出ないかな。
店が嫌がるんですよね・・・。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
わかったです、わかりましたw
じゃ、次に状態が良いの見かけたらあんずさんちに送りますw
そのかわり、「到着日=賞味期限」とか
普通ではあり得ない感じだと思いますけど容赦してくださいね~
(たぶん、賞味期限は2日くらいマージン見てると思うので大丈夫でしょうけど)
もしも、シーズンが終わりで無かったら先に謝っときますwごめんなさい。
さっき海苔の栄養について調べたんですけどビックリですわ。
美容によろしくってよ。おほほほほっ。
いつもいつも ありがとうございます。