ねこまんま 前編
ほんの20年以上前まで、
世の中の人が「伝えたい」を達成するには
作家にでもなるしか手段が無かったような。
てか、仮に作家になったところで
現代のブログのように思いたったら即書いて
それが瞬時に伝わるなんて
夢想すらされたのでしょうか?
というわけで当たり前といえば
当たり前なブログですけど
夢の道具でもあるわけなんですね。
さて、せっかくブログという夢の道具があっても
「中の人」という言葉が数年前に流行りましたけど
道具が進化したところで
「中の人」が変わらなければ
あまり意味が無いような。
と、前置きが長かったですけど
たまに食べると
天にも昇りそうなくらい美味なものといえば
卵ご飯と ねこまんま。
いや毎日食べてても旨い。
もうね、なんだか人間性の限界と申しますか
結構、皆さん凝ったものをお作りになって
日々豊かな食卓を体現してらっしゃるけど
僕には、マネできないw
せいぜい、ねこまんまを食べながら
温かいご飯に載せられて立ちのぼる
カツヲブシと醤油の香りを鼻から吸い込んで
(カツヲブシを吸い込まないように注意する)
目をつむって
箸を握りながら歓喜しているわけです。
これだけで満足www
また、最近は卓上醤油が劇的に美味しくなったから
卵ご飯と ねこまんまが
タダでさえ旨いのに
僕の中では大変な事になってます。
何だか、ねこまんまへの賛美を続けてると
いくらでも文章が書けそうなのですが
忙しいし
そのうち後半でも書こうと思います。
さ、週末だw
0
ディスカッション
コメント一覧
おはようさんです。
「ねこまんま」トコロ変われば…で
鰹節をかけたご飯をねこまんまと言う所もあれば
ご飯に味噌汁を掛けたものをねこまんまと呼ぶ所もあるんですよね。
私は後者かな?!
イメージとしては、鰹節→ねこまんま
味噌汁→いぬまんま ですがwww
大好きです
かつおぶしはスーパーで買うパックですけど。
ぜいたくにも、玉子かけたりして「合体ねこまんま」してます♪
後半もあるのですね
楽しみにしてます
(*´∇`)
かなり前 スキーブームがありましたよね
その時 福島県のスキー場に
猫魔スキー場ってのがありまして
そこの名物に「猫魔ンマ」というのがありまして
どんぶり飯に たっぷりのかつお節と
特性タレが かけてありまして
これが 絶品でした!
この人間様が 美味い! と思う食べ物が
ニャンコに 乗っ取られるとは・・・ (≡^∇^≡)
こんばんは~
あれれれれ?
ぷー♪さんがお住まいの所も、元ウチも文化圏、言語圏が同じだよwww
ウチは前者というか、ぷー♪さんのイメージどおりで
鰹節→ねこまんま
味噌汁→いぬまんまだだよw
でも、「静岡の朝食」っていうと
さくらももこがまる子のネタで使った「シーチキンかシラス」
ウチでは時々、子供らと「静岡の朝食ごっこ」してるだよ。
いつもいつも ありがとうございますだよ。
こんばんは~
わーい。ももさん、一緒にがんばりましょうね。
貧乏舌同盟ってユニット名いかが?
勝手に組ますなよ!みたいな~
僕もパックのかつをぶしです。
所帯を持ったときにすぐ、かなり高価だった削り器を買ったんですけど
結局遣わずじまい。パックのが一番合理的で衛生的すね。
「合体ねこまんま」それですよwww それそれw
最初は丼めしでネコまんまを食べ初めて
途中から卵プラスとか
「可変ネコまんま」も心の満足度が高いです。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
スキーブームwありました。ありましたwww
僕は会社トップである上司が店の女の子のお気に入りらを連れて行くので留守番専門でしたけど。
実に男のプライドを踏みつけられる悔しいブームでした(泣
みーちゃんパパさんは楽しまれましたでしょうか。
猫魔ンマとは、初耳だけど何だろう?と思い検索をかけてみるも正体は不明のままです。
つまり、「丼ごはん+大量のかつをぶし+卵+謎タレ」なわけですね。
僕なら謎タレには、こぶ茶とかグルタミン酸。昆布系の味を仕込むだろうな・・・とか
予算(猫魔ンマの価格-(材料費+経費))があればシイタケ系も微量・・・とか
まだ見ぬ猫魔ンマに想像たくましく~
いつもいつも、ありがとうございます。
>網さん
再コメすみません(^_^;)
実は今朝書いていて、自分でもよく分からなくなっただよw
意識や感覚では、鰹節→ねこまんま 味噌汁→いぬまんま。
でも味噌汁掛けたのをねこまんまと言っていたよな~と。
以前他県の友人にねこまんまは味噌汁と言われたからか?
はたまた、うちは父が九州、母が岡山なので?
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
シーチキンといえば、昔 岡山の親戚が荷物送ってくれて
その中に「はごろもシーチキン」が入っていて笑ったのを思い出します。
ついでに「はごろもみかんジュース」もwww
お金なくても、お米さえあればなんとかなるちよとも家です(笑)
1人やと、玉子、納豆、のり、そんなんで済ますことも多いよ。
鹿児島の醤油は甘くて、どうしても馴染めなくて、いまだにキッコーマン使ってるけどさ、2年前に広島で買ってきた牡蠣醤油ってのがめちゃ美味しくて、玉子かけご飯に使ったりしてるねん。
大事に少しずつ使ってたのに、毎日のように通うスーパーにも売ってるのを発見してしもてん。急に値打ち下がったわ(笑)
いやいや、気にしんw
朝は何かと忙しいですから、記憶が混乱とか錯綜する時もあるだよw
そうそう、ぷー♪さんちのご両親は西からでしたもんね。
あぁ、僕もそうだだよw
シーチキン、送ってきたですか。
みかんジュースは、まさかの「こつぶちゃん」でしょうか?
こりゃ驚きますわ~
なかなかユーモアあふれるご親族の方がいるものですね (ノ∀`) アチャー
でも、どちらも誰かにもらったらウレシイ~♪
ぷー♪さんと こうしてると、あちらのいろんな場所が次々と脳内再生されるから楽しくて仕方がありません。
そういえばDonDonのCMが新しくなって大不評らしいですね。
再コメ、おおきにです~
おまけ
/ン'〃 `''ー-、 ヽ
j .彳〃リ从i i i,,,,, `''-、 .l
.彡彡 .ii i リi ii i i i. !、 ミ .\│
彳彳 .|jリ!|i八 li |.| l ミ ゙'|
彡! .l !.| ! l .|| .l! ミ } _
彡| j .l | .!| | │ 彡.彡、〈. / \
リレ-ー 、 ! -''''"!゙゙゙゙゙!゙゙゙゙゙″ | ./ ''" | \ i. ど i
i , -f。、 i ィ^.( 。fア` ! .l゙ ./ /. ん .|
! `^ニ二 | ニ二^^ |!! / く ど .|
.| | リ ._,./ l ん .|
. l , 'ヽ、 ./ ,..- ! ? !
'''^^''‐、 ヽ .‘ヽ ''' ′ / / 丶 /
! 人 、 /i ./  ̄
./ ./ \ _==ニー_ァ /丿\/
ー‐'″ ./ .\ ヽ二‐'゛ / / │
/ ミ ミ .\ ,/ ./ l゙
/ ミ ミ `-. -⌒\ .'" "
こんばんは~
わははははっ。お宅は、たくましそうですね。
とか、面と向かって言っておいて
影では「アイドルの追っかけやってる金あったら息子にもっといいもの食わせろよ」とか言ってますw
まぁ飯があって、玉子、納豆、のりがあるなんて、北朝鮮の人からしたら一生に一度食べられるか?くらいのご馳走だと思いますわ。
できればもう一品、白菜漬けなんかもあると更によさそうですね。
そうそう。そっちの醤油って独特ですよね。味噌もだけどw
濃くて甘くて、傷に塗ったら治っちゃいそうなイメージ。
かき醤油は、たしかに卵ごはんに合いますね~。
醤油ってかなり割高なものを買っても1回あたりの使用量が少ないし
食べ物の味が2ランクくらい上がる場合もあるので費用対効果に優れるんじゃないかと考えてます。
近くでいつでも入手できるなら安心して暮らせますね。
いつもいつも ありがとうございます。
>網さん
紹介記事を見つけましたので
http://blog.karewara.net/archives/cat_50019623.html
こんにちは~
情報ありがとうございます。
「スキー場の食べ物って無茶苦茶高い」という先入観を持ってるんですけど
(実際は、行ったことが無いので知らないんですが)
これはボリュームあっていいですね。
ブログ本文に「しらすと鰹節に干しえび」って・・・
凄く豪華なんですがwww
こんなの、お金持ちの食卓ですよ~
わざわざフォローまでしてくれて、ほんと ありがとうございます~
ちょっと贅沢がしたくなった時に試させてもらいます。
いつもいつも ありがとうございます。