雷が落ちた場所
すげー写真を拾いました。
まるで浜辺のカニ穴みたいですけど、
こいつの正体は
神奈川の某高校グランドに雷が落ちた後だそうです。
これが人体に落ちたら、たまりませんね。
さて、カニ穴といえば
定年退職をした人にとって、人と会うのには「努力」が必要だ。
「え、好きだから苦じゃないよー」と言われる事もあるが、ここでは好きとか嫌いとかは関係ない。
好きか嫌いか関係なく、会社に行き、たいていの人は他の人に会う。
嫌な人にも会う。好きな人にも会う。これは努力せずに、人に会えている。しかし、定年退職をすると外に出ることが、仕事に行くことが、会社に行くことが「義務」ではなくなる。
となると、「用がある時」しか人に会うことが少なくなる。そうすると、圧倒的に情報から遅れていくのだ。
どんなに頑張って、人と会う努力をしていても、
ネットでガンガンリサーチしていても世間と少しずつ遠ざかっていく。
だそうで、僕が過ごしている環境も定年退職とよく似たようなものですけど
なるほど、家族以外の誰にも会わない日
いや、子供らでさえ合わない日もあるし
だけど寂しいとか感じた事が無いのは皆様のおかげですね。
ありがとうございます。
0
ディスカッション
コメント一覧
槍で深く突いたようになるのですね。激しいです!
「カニ穴から」ってタイトルもいいですね
カニ穴を見たことないけど、もう知ってしまったような気持ちです
昔の仙人は、深い山に籠ってたけど、雲を呼んで自由に飛んでた・・・・ってもしかしたらPCで遊べてたのかもしれないですよね。当時の語彙では表現できないから「空を飛んだ」みたいな?
私もです(^_^;)
子供と旦那としか顔を合わせない。会話をしない。
そんな日が多いですねwww
ちょっと買い物とかに出ても、「こんにちは」「ありがとう」止まりだしねw
井戸端会議とかあまり好きではないし、寂しいとかはないですね。
ただ、子供がもう少し大きくなって、部活や友達付き合いで忙しくなった時 寂しくなるのかな?
多分ならないと思うけどw
こういうのがあると、覗いてみたくなりますよね。
砂浜に開いた蟹穴に指を突っ込んだり、
セミの幼虫の穴に小枝を入れたり、
蛇が入っていった穴は何処に続くんだろうとか・・・
やっぱ「穴」に興味を持つって
これ、本能なのでしょうかね・・・(・・。)ゞ
こんばんは~
そうなんですよ。もっとクレーター状になるものと想像していたんですけど
あれは意外ですよね。と思ってネタにしましたw
まぁ「そういえば前日は運動会で旗を立てていた」とかオチが無いともいえないような。
カニ穴、見たことありません?
普通に砂浜で見かけますよん。
うんと小さなものだったら、きっとどこの砂浜にもあると思います。
仙人とPCをつなげますか!
ももさんらしい自由な発想!わんだふる~。
やだ、仙人が時間を越えた存在で現代からPCやらスマホをいにしえの時代に持ち込むというストーリーで整合しますね。本書きの副業しません?
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
確かに ぷー♪さんも、そういう感じしますよね。
パッションちゃん、よくしゃべりそうだし
旦那さんはいつも翌朝突っ込みどころ満載だから会
話数じたいは多そうなイメージです。
まさに「家族で事足りるw」みたいな。
確かに外で誰かに遭遇しても「こんにちは」「ありがとう」は便利な言葉ですよねw
こちらみたいに、もちょっと田舎だと 婆さんの立ち話ターゲットになりますけど
話が面白い人が多いので 正直、結構楽しめますw
まぁ僕は仕事でしゃべり倒さなくてはいけないシーンが多いので普段は蓄積していますw
そそ。運動部がらみだと付き合い、大変ですよ~
こればっかりはパッションちゃんの希望もあるし、どうにならんら~w
いつもいつも ありがとうございますだだよ。
こんばんは~
覗いてもワンダーランドとかありませんがなw
メルヘンなみーちゃんパパさんだこと。
セミ穴の中って既に空室ですよね。
アリの穴に水を入れたり
わざわざ周りに土手を作って水攻めとか。
もちろん爆竹、2Bを挿すのは 必須科目でしたよね。
なんか、アフリカの方でアリの穴に小枝を突っ込んで引き抜いて
しがみついてきたアリを食べるチンパンジーみたいなの、いるじゃないですか。
酸っぱくないのかな?とか、どうでもいい心配をしてみたり。
そうですね。穴を見れば
たしかにいろんなものを入れてみたくなるそうで、それは本能かもしれませんね。
いや、友達に聞いた話ですよw
僕?
ん~。正座して拝む。
いつもいつも ありがとうございます。