おにぎりせんべいdeソフトクリームの謎を確かめた
「おにぎりせんべい」をご存じでしょうか?
分布図をご覧になればわかるよう
西でばかり知られて東に行くとサッパリな感じですけど
貝のようなダシ味が利いた醤油味のせんべい。
タレに油分が入ってるのかね?
少し揚げせんべいと共通した味わいがあります。
じつは、これは伊勢の特産物です。
詳しく説明すると本題から逸れるのでアレですけど
あの赤福の一族がやってる会社です。
けっこうweb広告への取り組みは早くて
90年代後半には既にホームページを持ってて
アンケートか何かそんなものに応募すると
もれなくシールをくれました。
こちらでは昔から「おにぎりせんべいは赤福の売れ残りの餅を再利用している」という噂があって
僕も小さい頃に爺ちゃんから聞いたことありましたけど
ホームページではFAQを設けてそれを掲載していて
明確に否定してました。
正直、僕は再利用
店頭回収分だけだったら良い事だと思うんですけどね~。
焼酎・・・おっと・・・
まぁ、そんなことはどうでもよいのですけど
工場の横の道路をよく使うんですけど
直営店があるんですわ。
そこで最近「おにぎりせんべいdeソフトクリーム」というノボリを見るようになって
気になってたので
昨日、ちょいと寄ってみました。
で、問題のソフトクリームと、みたらし団子も焼いて売ってたので
それ2本も頼みつつ
「ところで、そのソフトクリームは どの辺がおにぎりせんべいなんですか?」と店員さんに聞いたら
クリームにおにぎりせんべいを砕いたのを混ぜてるそうです。
で、店内の喫茶スペースに行って食べてみました。
うん。なかなかよろしい。
通常のおにぎりせんべいよりも
ソフトクリーム用に醤油味がキツい特製のやつを作って
混ぜてるように感じました。
喫茶スペースには「おにぎりせんべいの型」を展示していて
型が付いたローラーが1回まわると288枚のおにぎりせんべいができるそうで
ほぼ1年毎日稼働で年間4億5千万枚のおにぎりせんべいを作れるそうです。
もしもどこかで見掛けたら買ってやってください。
姉妹品のピケ8という商品の方が好きですけど
これは他県で流通してないかも。
あぁ、そうそう
ベビースターラーメンも三重県産ですので
ついでによろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
ベビースターは子供の頃よく食べたよ
これひと袋持って遊びに行くって感じでした(^-^)
子供の頃食べたのより少し味が濃くなってる気がするけど・・・気のせいかも
ベビースターがないときなどニッシンの即席麺をひと袋~ヽ(´ー`)ノ
かじるのだかえど、今から思えば塩分摂り過ぎ~♫
おにぎりせんべいも好き(^-^)
固くないちょうど良い感じが・・・くせになるね。
こんにちは~
いやぁ~
初夏!って感じがしてきましたね~
ベビースター、丼を持った女の子の絵の頃のは
もっとチキン風味がして美味しかったように記憶してますけど、あれは記憶補正でしょうかね?
とか思って「ベビースター 味が変わった」でgoogle検索したら、全く同じことを思ってる人がいて、そちらの方に驚きました。
そうそう。普通のインスタント麺でやりましたよね。
袋を開けて粉スープを振りかけて、袋の外からベキベキ追って。
いつも外で汗だくになって遊んでたから塩分上等!じゃないですか
なんか、この即席おやつでも記事1本書けそうヽ(´ー`)ノ
いつもいつも ありがとうございます。
あ、おにぎりせんべいの話だったwww