山椒と誇大妄想
昨日は奈良県の秘境、
御杖村とか曽爾村に仕事で行ってきました。
奈良の山奥の野菜って結構よいものが多くて
あと、大和野菜という伝統野菜、レアな独自品種とか。
というわけで あちらに仕事をしに行くと、
いつも野菜を買うのを楽しみにしてるんですけど。
あとナマの山椒の実が出てたので
使い途が無いにもかかわらずどっさり買って。
で、ウチに帰って晩酌をしながら
山椒の実を食べてみたり、ウチにあるいろんなものと食べ合わせて
やはり、佃煮と相性が良いですね~。
まぁ、そのままだと辛みが強すぎるので
製品にするときは茹でて水にさらして多少辛みを抜くらしいですけど。
というわけで、時々山椒の実をつまみつつ
焼酎など飲んでおりますと
汗がダラダラ出てくるんですけど
「これ売って金にならないかな」とか考えてるんですね。
で、酒が進むうち
「金にならないかな…」は脳内で具体性を増して
取引先の食品会社数社に売り込みに行く計画を立て始めて
で、儲かった金を再投資して
来年か再来年は優先して供給してもらえるように交渉して
さらに儲かっちゃう♪
山椒で倉が建つわ~
とか考えてる頃には結構酒が回ってるw
で、朝起きて
ちゃぶ台の上に置いてある
山椒の実が詰まった大きなパックを見て
「あぁ、枝取り面倒くせ~」とか。
山椒の実は全てブドウみたく枝の先に付いてて
売ってる「ちりめん山椒」は枝なんか入ってないでしょ。
商品にするまでには手間がかかるのです。
てか、それで儲かるなら
とっくに誰か先にやってるってのw
んで、昨晩の自分の「儲かる妄想」を思い出しては
「なわけね~じゃん」ってガックリします。
イケイケだった前の晩の自分と
すっかり冷めてる翌朝の自分。
とても同一人物とは・・・
さ、めげずに今日も仕事しよっと。
0
ディスカッション
コメント一覧
記事と関係ないコメントですいません。
以前このブログでスピードラーニングの蕎麦屋さんは実在しないってのを見たのでw
ご存知かもですが、あの蕎麦屋さんは両国の穂乃香って店らしいです。
・・汗がダラダラ出てくるんですけど
「これ売って金にならないかな」とか考えてるんですね・・
汗をお金にするのかと思ってしまった私ですww
山椒の実は佃煮とか入ってますね。
食べるとき 避けて食べたりしてw
葉は、ちらし寿司とかの飾りにしますね。
手のひらにとり ”パン”って 挟んで叩いて香りをだして^^
実家の庭にありますが 蝶の巣になってます。w
汗が出る程とは、新鮮だからでしょうか、それともある基準値を越える摂取量なのでしょうか
しらふの時には考えられなくても、
飲んでるときにテンション上がりそうな人に、粒取りのバイトをしてもらうのはどうでしょう?
「ビール一杯で山椒一箱むき放題」では!
(*´∇`)
こんばんは。初めまして。
僕が2014年の4月14日に書いた
http://ameblo.jp/innuendo666/entry-11831631088.html
の記事、田中賢治さんの存在についての信憑性を問う投稿について
貴重な情報、ありがとうございます。
確かに、おぐりさんがおっしゃるように 複数のブログ記事を確認しました。
見ず知らずの私に貴重な時間を割いて教えていただいて
とても感謝しております。
ありがとうございます。
こんばんは~
流した汗のモトを取ろうと思いまして。
いつでも何でも、どうやったら換金できるか考えておりますw
やはりるるちゃん、あれ嫌いかw
刺激物、好かんもんね。
そうそう。山椒の実の房には時々虫のカスみたいなのが紛れ込んでいまして
その付近で虫らの死闘が繰り広げられていることが偲ばれます。
人が噛むと辛いわ汗が出るわ、口の中が痺れるわで大変なのに
あれを好む生き物もいるんですね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
あぁ、ももさんは刺激物 あまり得意ではなさそうですね。
てか、「よっしゃー遍路行くで~。ニンニク丸かじり、ニラはナマでもしゃもしゃ食べて
スタミナ付けるで~」とか、やたらと刺激物に強いももさんってイヤだw
えっとですね、山椒とか大きめのスーパーの中華食材コーナーにある花椒(ホワジョウ)とかの山椒類は食べると口の中が痺れて、頭皮から凄い量の汗が涌いてくるんですよ。
で、今日は結局 僕が2時間かけて下処理して、それから佃煮と年中いつでも使える冷凍ストックを作りましたよ。
飲んでるときテンション上がりそうな人~「え?わし?」みたいな。
いつもいつも ありがとうございます。