夜歩く
よく眠れるように一昨日から「寝る前に散歩に出る」の実験を開始しております。
結果が良好だったらまた皆さんにもお知らせしますね。
というわけで僕が住んでいる村内は
山が目の前にあって、川もあって、田んぼだらけで、
その田んぼをには、まさに田の字みたいに
軽トラ1台がギリギリ通れる農道があって
それに並行して細い用水路なんかもあって
街灯はほとんどありませんから
うっすら月明かりの下
山のシルエットを背景に
昼間とは全く違う世界。
夜は夜で、とても風情があります。
で、ですね
昨晩ホタルを見つけましたよ。
今年の初ホタル。
用水路の縁に1匹と稲の苗の間に1匹
たった合計2匹だけですけど
あの弱々しいホワワンとした灯りが
これまた「をかし」なんですわ。
というわけで夜中のあぜ道に
もののあはれをおもひ
ひとりたたずむおっさん。
そのうち通報されるか
変質者出没ってことで回覧板で注意喚起されるか。
0
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます。
寝る前の散歩、良いですね~
うちの旦那、1週間前から夜走ってます。
リハビリとシェイプアップ目的の様ですが
それこそ仕事終わりの遅い時間でもやるので
不審者だと思われないか心配ですwww
蛍といえば、梅ケ谷の水車小屋の方で蛍が見れるということで
見に行ったことがあります。懐かしいおもひで。
一番、無害感をアピールするアイテムは、やっぱり「夜行だすきの斜めがけ」では。
ほたる…いいなぁ
風流です
業平のよう♪
歩く人 多いですよ。
でも 見かけるのは 二人組みw
一人で歩くより 頑張れるのかしら・・・
これから 暑くなるので 日が落ちてからか 日が昇る前がいいですね^^
蛍・・・もう随分見てません><
実家は川の傍 毎日 蛍のお出迎えがあって、そっと捕まえたりしてましたw
今は見に行かなければ 蛍に会えません。
時間ができたら ちょっと会いに行って見ましょうか^^
こんにちは~
おぉ~。走っちゃうとは2つの意味で凄いですわ~。
1つは並外れた向上心。仕事が終わってからは男磨きってやつですね。
残りの1つは体力的なものですかね。
僕なんか走るには救急車と葬儀屋を待機させておかなければw
これでも若い頃は体力自慢だったんですけど見事に老いぼれております。
梅ヶ谷!!!
ぷー♪さんだけでなく僕にも懐かしい。義実家があった押切の奥ですから。身内もいたしw
前の水車は18年回って最近リニューアルされたそうですね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
さすが、ももさん!
その手があったか~。
うんうん。あれさえあれば凶悪度満点な僕の容姿もカモフラージュできそうです。
お得意先にそういう関係の所があるのでもらってきますw
「買えよ」ってか~w
ホタルで業平って何だっけ?と思って調べたら伊勢物語ですね。
恥ずかしながら、あまりしっかり読んでいなかった模様。
というか若い頃の僕の頭では理解できなかったように思い返しております。今はどうかな?
全体を通して伊勢との関連を匂わせる部分はほとんど無かったように記憶してますが、せっかくなので読み返してみたいと思いました。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
だって歩くのって金かからないし
基本的には家を出ていきなりフィールドなわけでしょ。合理的でいいですわ。
日が落ちてからだと、まだ仕事のエンジンがフル回転な状態だからなぁ。
朝はブログを書いたり巡回をしつつ洗濯してて忙しいし。
朝、新たに何かを始めるときには、ここに出てくるのを辞めると思いますw
まぁ、普通の大人はホタルなんか見る機会はそうそう無いでしょうね。
最盛期には田んぼまで見に行かなくてもホタルが普通に外をフラフラ飛んでるウチって…
ちょっと見に行ってらっしゃいよ。帰りにるるちゃんち実家の冷蔵庫を漁って~
いつもいつも ありがとうございます。
>網さん
残念ながら 実家の蛍も 川が整備され
もう何年も蛍を見ていません><
また 出会えることを期待してるんですがね・・・
蛍を求めて お出かけしなきゃなのです><
>網さん
伊勢の業平…って浮かんできました
伊勢の綱さん、風流なとことか似てるかも♪
あぁ~どもども。
都会でありながらも緑豊かな所と想像しておりましたが
いや、実際はそうなのでしょうけど
ホタルは生殖のきっかけを作る手段として光るので
街灯などがあると棲息できないと聞いたことがあります。
文明生活とのバランスが難しいですね。
再コメおおきにです。
いやいや~w
それは、ももさん 持ち上げすぎですよ~
業平さんも草葉の陰で「なわけねーだろ。この地蔵がっ!」とか
さぞかしお怒りになってそうです。
とはいへ、それはいみじうあはれにをかしけれ。
嬉しき気持ちになりはべりき。すきずきしかるや?
再コメおおきにです。