なんか支那で凄い事になってて目が離せませんね。
そういえば蚊に刺される季節ですけど
蚊の毒って50度で壊れるとか。
ポットのお湯をコップに入れて、ちょっと水で薄めて
風呂場にでも行ってから
かゆい部分に掛けると「熱っ!」ってなるけど
ピタリと痒みが止まるんですって。
誰か試して効いたら教えて下さい。
てか、数日前に新しいムヒを買ってきたばかりです。
僕は幼少時からチューブに入ってるムヒを愛用しています。
人生で起きる事には全て意味がある…
とか格言っぽいの。
蚊に刺されるのは、いったいどういう意味があるんでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
蚊をやっつけるとき、
蚊にとって満腹状態の直後がいいのか、さていよいよいただきます♪の瞬間がいいのか、時々考えます
「最悪、血はあげるからかゆくさせないでね」っていうのが本音です
はい、これ効きます!
ちと 熱いけど 温度が下がったら3回ぐらい
タオルを交換すると ピタッとはいかないけど
ほとんど かゆみが収まりますが・・・
軽くやけどっぽくなると そっちがむずかゆいです・・・
熱くするのと反対で私は冷やす方法やってます(*゚▽゚*)
赤くなってるところを凍らせたタオルで冷やすか
そこに一センチ角に切ったサロンパスをペタペタ貼っておきます。
かゆみ止めのない時の手段ですが・・・ヽ(´ー`)ノ
蚊にはとっても好かれるタイプなのでいろいろ試しましたが
サロンパスが一番でした♫
かゆみ止めは一日に何どもぬらないとダメだけど
サロンパスは結構痒みわからなくなります。
ただ人に見られたら恥ずかしいのは覚悟の上で・・・
こんばんは~
そうですね。蚊は動物の皮膚に管を挿してから
最初に血が凝固しない汁を注入して、それから血を吸うろいう通説を既にご存じの模様。
つーか、注入してみたり吸ってみたり文字にしてみると
いみじくあはれなことわりなりけり~//
すみません。おっちゃん、ちょっと酔っ払ってますねん。
いつもいつも ありがとうございます。
きゃ~
こんばんは~
おぉ、既に試されて…というより、日常的に活用されているようで。
3回も熱い思いするのイヤだな。
なるほっど。度が過ぎて火傷になっちゃうとそっちの方が面倒ですもんね。
やっぱり熱湯を掛けるの、僕はやめて従来どおりムヒの軟膏を塗っときます。
それにしてもミパさんモルモットありがとうございます。
引き続き火傷にはお気をつけ下さい。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
さすが7月でもコタツを出している地方らしく冷やす方が親しみが…
てか、何でコタツよ。ウチより全然緯度が南じゃないっすか~w
かゆみ止めは無くともサロンパスはご家庭に常備されているんですね。
てか、じゅごんちゃんちの方って数ヶ月ごとに白い軽自動車に乗った業者がやってくる置き薬じゃございません?
蚊にも、おっさんにもモテモテのじゅごんちゃんヽ(´ー`)ノ
蚊は産卵の為に血を吸ってまわってるそうですから、そりゃ同じ数なら栄養がある血がいいんでしょうけど、日頃の乳製品過剰摂取が裏目に出たわけですね。
そういえばウチも息子らが現役サッカー少年だった頃に整形外科医から押しつけられた湿布類がいろいろあるので試してみたいと思います。
次回は全員でサロンパスを貼って梅田を練り歩くのも一興かと。
いつもいつも ありがとうございます。