果汁の未来
3ヶ月くらい前に流行った、あのちょっとイラッとする画像とともに
全国清涼飲料工業会制定のガイドラインによると ビタミンC 20mg をレモン1個分に換算してよいことになっている 実際のレモンには約80mgのビタミンCがあるので レモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれていることになる
って流れてきたので「本当か?」と思って調べたら
レモン果汁100gには50mgのビタミンCが含まれているそうなので
「レモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれている」とツイートした方の早とちり。
レモン1個は120gと見なされているんですけど、あくまでレモン果汁の話。
レモンから果汁を搾ると30%程度になるということです。
全国清涼飲料工業会制定のガイドラインの方が正しいと思われます。
これを調べている過程で
http://www.j-sda.or.jp/images_j/pdf/lemon.pdf
の文書とか、社団法人 日本果汁協会という謎の団体が存在していることを知ったんですけど
なんか、ええ歳こいたおっさんらがネクタイ締めて
色とりどりの果物のかぶり物をしながら
日本の未来の果汁について真剣に討議している姿を思い浮かべちゃって
朝っぱらから、なかなかシュールでした。
0
ディスカッション
コメント一覧
というからにはメンバーが復数人いるわけですよね
初めて知りましたけど、果汁……深い世界が広がっていそうです
ミーティングとか、どんなでしょう、知りたいです
(=・ω・)/
こんばんは~
そうなんです。謎の秘密結社(重複)社団法人日本果汁協会。
その構成員について考えてみました。
りんご課、みかん課、ぶどう課etc.
これらのユニットを束ねるりんご課長、みかん課長、ぶどう課長、etc.
最近ではアサイー課長なども加わったとか。
チリでぶどうの不作と聞けばオーストラリア、トルコとかウイグルに作況のレポートを要請し、アメリカ産のオレンジから遺伝子操作の痕跡が出たと知れば調査団を派遣し
その活動は光の矢の如くワールドワイドに飛び回る。
そして日本国内での果汁安定供給を志し、その責任の重さを我が身に強く押しつけるよう
自ら果物の被り物の緒を締めるのでありました。
とか、アホなこと言わせんといて下さいませ(=・ω・)/
いつもいつも ありがとうございます。