元は白かった
先日ね、仕事で鈴鹿に行ったのでラーメン食べたんですよ。
箸で麺を持ち上げると超高粘度スープも一緒に持ち上がることで定評の天下一品。
あのチェーンは縛りが弱いのか
店によってそこそこメニューやら仕様が違うんですね。
全国のチェーンの中でも旨いことで定評の鈴鹿店は
各テーブルにニラ薬味というのが装備されてまして。
指の長さくらいに切ったニラをタレで和えてるやつ。
熱々のラーメンが到着したら、それを丼に投入するんですね。
すると食べている間に余熱で程よく火が通って大変よろしいと。
食事を終えてから訪問予定のお客さんも天下一品のファンなのは既知なので、その辺は遠慮なく。
ところが誤算。
他のお客さんから電話が入って
「あぁ、それじゃ帰りに寄りますよ」と言ってしまったものの
あ…ニラ…
というわけで、何かクリーミーなものを胃に入れて口臭を抑えなくてはと。
ニラの匂いを油分でコーティングしてやろうという作戦。
こんな僕でも一応は気を遣うのです。
で、目に入ったのがマクドの看板。
そうだ!マックシェイクというものがあったなと思ってドライブスルーで大きいのを注文。
で、ストローを咥えて吸い上げてみると甘い甘いw
結局、全部飲めずウチに帰ったら冷凍庫に入れておいたんですね。
で、翌日だか翌々日にそれを思い出して
冷凍庫から出してみたら…
何これ!?
とんこつカップラーメンの残り汁?
マックシェイクのバニラって白い溶けかけのアイスみたいなはずが
ベージュ色のカッチカチの謎物質にwww
あれの白い色って正体は気泡で
再冷凍するとおぞましいお姿になるのね。
これに限らず、人って「こうなるはず」と思い込んでいたのが
そうなってないとショックが大きいですね。
まぁ、生き方のテクニックとして
「事前に自分の心の期待値を上げないようにする」という方法がありますけど、
それはそれでつまらない生き方のような気もします。
ディスカッション
コメント一覧
おはよっす!
ありますね! 期待を裏切られるって事。
ま、逆の場合は 新しい発見に嬉しいですが。
そういえば 暫く前に プッチンプリンの蓋を剥がして、スプーンを突っ立てて、冷凍にして食べるって、話題になりましたが、
早速、メーカーでは 突っ立てる棒を添えた商品を出しましたね。
この対応の早さに驚いております。
パッケージにも 冷凍用って書いてありました。
早速 メーカーでは
こんにちは~
おぉ、冷凍用プッチンプリンって、それは知らなかったですわ。
教えてくれてありがとうございます。
というわけで調べてみたら、幼児の「飲み器」に似たパッケージで、かわいらしいですね。
僕は複数のスーパーを使い分けているので
その僕が現物を知らないということは、こちらでは流通していないかもです。
プッチンプリンはプリンということで売ってますけど
正体はプリン味のゼリーと言った方が近い成分組成と記憶しておりますので
食感はだいたい想像できますが早いところ実際に試してみたいです。
最近では学校給食にも登場し始めた「溶けないアイス」もゼリー的な成分だとか。
いつもいつも ありがとうございます。
ほんの一口ハーフサイズっていうのがあってもいいですよね
でもどうしてそんなカタチになっちゃったのでしょう
びっくりですw(°O°)w
ちょっともったいない
こんばんは~
あぁ!なるほど~。小容量タイプで税込み70円!
でも、あの会社って藤田田さんの後の人から商売がアレですから「客単価が下がる」とか小学生でも考えつきそうなコメントで拒否りそうな感じがします。いいアイデアなのに残念。
つーか ももさん、マクドの社長やったって下さい。
院号いっぱい買えまっせ~
あれねぇ。
白いバニラアイスみたいなのの飲み残し
冷凍庫に入れておいたら、そのまま白く固まってると思うじゃないですか。
それがアレですわ…
まぁ、家庭では保存できないというのも「算盤ずく」なんでしょうかね。
店舗に足を運ばせて「ついで買い狙い」みたいな。
いつもいつも ありがとうございます。