ログイン
板検索
最近のトピック
-
「自分がやったほうが早い」を繰り返していくと、「誰もやってくれなくなる」に行き着く
投稿者:
網
2ヶ月、 1週前 -
高度経済成長期とバブル期の日本
投稿者:
網
2ヶ月、 1週前 -
イガミ鍋
投稿者:
網
2ヶ月、 1週前 -
定置網サイトについて
投稿者:
網
2ヶ月、 1週前 -
設定変更や書き込みの削除基準について
投稿者:
網
2ヶ月、 1週前
ディスカッション
コメント一覧
初めて見ました。
コーヒーの花。
色も形も絵になる。
全くコーヒーのイメージがわかない花だけど美しい。
初めて見ました
きれいです
一芸にも秀でないけど、何事にも秀でてる人ってやっぱりすごいと思います
最近は、転んでも上手に立ち上がれる人をすごいなぁって思います
こんばんは~
そうそう。
意外とコーヒーの花って知ってるようで知らないな~って思ってネタにしました。
色は、現代文明の限界っていいますか、もっとビビッドでグロウ(蛍光色っぽい独特の感じと思って下さい)な印象深い色でしたよ。
たった1食でウチの1週間分、しかも全然手の込んだ料理を作りつつ
「家のあんな事」や「こんな事」、「子供の付き合いの延長線」、
さらには勤めにまで出ているスーパー主婦のchachaさんを象徴するような花ですね!
毎度、世の中には凄い人がいるもんだと驚かされます。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そうなんですわ。
僕は結構いろいろ世の中のものを知ってるつもりだったんですけどコーヒーの花を知らなかったという…。まだまだ人生、勉強というか見識が足りませんね。
ももさんも地味にお勤めしつつお休みは旅に出て特段何もないように感じますけど文章の隅々に豊富なボキャブラリーをしたためて、奥行きがあるのに奥ゆかしく振る舞われていて、その知性にノックアウトされますわ。
ほほう。転んでも立ち上がるですかい。おっちゃん専門家でっせ~
とか、これ以上調子に乗らせないで下さいw
いつもいつも ありがとうございます。