もうすぐかき氷も終わるよ
今年食べたかき氷は定番の赤福氷(写真なし)に
同じく赤福系列の店で出している黒糖氷
それと、赤福氷のパチモノの利休氷。
パチモノという言い方は悪いか。
後出しなのは事実だけど
インスパイアされた?
内蔵されたあんこが独特で、これはこれで美味いです。
ここ数年、かき氷の進化は目覚ましかったように感じています。
昔は毒々しい赤だの緑のシロップをかけただけの氷をかき氷と呼んでいましたが
最近の物は本物の果物からシロップを作ったもの、
本物の果物または果汁入りの氷を削ったもの。
さっさと食べないと水になっちゃうところが
過ぎ去る夏を思い起こさせるようで
「もののあはれ」の縮図みたいなところに趣があります。
過ぎ去ってゆくもの
散りゆくもの
朽ちて崩れるものなどに対して起きるアノ感情って不思議。
0
ディスカッション
コメント一覧
最近は なかなか かき氷を食べる機会が無くなってます。
そういえば子供の頃、このへんでは「花氷」って売っておりまして、ステンレスの星形や花型の型がありまして、ちょうど野菜の型抜きのような感じを大きくしたもの、7、8センチぐらいっだたでしょうか・・
それにかき氷を山盛り持って、上から押し付け固めるんです。割り箸を刺して、シロップをかけて出来上がりなんですが、棒付きアイスキャンディーのかき氷番。
でも、それ自体が凍ってるわけは無いので、ほとんど半分ぐらい食べると、割り箸から抜け落ちて、地面に落ちるわけです。
ああ、こりゃ、うまい商品を考えたなって
大人になって 気づきました・・・
海の家で食べるのが最高においしかったです
散りゆく桜や、最後のひとひら
なぜだか心を持っていかれます
カキ氷を食べることはないです><
冷房効いていて 無理みたいなw
みぞれが好きですが、花火を見に行ったときに マンゴー味を食べてみました。
暑い外で食べるかき氷は美味しいですね^^
流れる時のなか、見たり、思い描く感情は一瞬・・・
すべてココロに刻み込めたらと思いますが
忘れていってしまうことも多々。
すべてその時のみ・・
もう戻らないのが時間ですから。
こんにちは~
そうそう。それですわ。
かき氷を圧縮して3D造形しつつ串(割ってない割り箸)に刺さってるやつですよね。
今朝、ブログ本文を書きながら脳裏に浮かんだんですけど名前がわからないので見送ったんですよ。
ミパさん、なかなかいい勘してますね~。
あぁ、なるほど。上手い商売だったのには気付きませんでした。
今は大丈夫ですが幼少時はかき氷を半分も食べると頭痛がする人だったので地面に落としても気にせず記憶に残ってないのかもですね~。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
研修お疲れ様でした~。
ももさんってピグのお姿のせいか最初はインドア派の様な印象だったんですけど実際は結構海とかお好きですよね。
まぁ、人一倍健脚で心もアクティヴじゃないと遍路旅に行こうとか思わないですもんね。
僕は海の家とか利用経験が皆無に近いので想像なんですけど、屋根がある風通しがよい場所で海辺だから風が吹いていて。そこでかき氷ってゴージャスですね。
昔ヒットしたトム・クルーズの映画「カクテル」みたいな情景が浮かんでおります。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
るるちゃん細いですから冷房が効いてる場所でかき氷とか無理かもですね~。
あたしゃ水風呂に入りながらでも食べられると思います。
まぁ、過ぎ去ってく時間を、想いを停めることもできませんし
その辺はナァナァで構えるしかないでしょうね~。
そういえば、全然関係無いですけどさっき調べ事をしていて岡山の北区に今1丁目、イマイチという地名があって少し楽しい気分になりました。
とか、わざとナナメなお返事を書いてみる昼下がり。
いつもいつも ありがとうございます。