新米がやってきました
土曜の晩に息子1号が新米を持ってきてくれたのですが
とりあえず弟からドッサリもらったトウモロコシもあったし
何とかそれを食べきったので
昨日の昼になってようやく
新米に合うおかずを買いに出掛けました。
で、巡り会ったのがこれ。
上のイカ醤油漬けは息子用。
ウチに明太子の在庫もあるので文句は言わさないw
息子らも干物を食べるといいんですけどねぇ…
で、僕はウルメのみりん干しとマイワシの丸干し。
店頭にはサメとかサバも出てましたけど
(伊勢って日常的にサメの干物を食べるんですよ)
なぜか僕にとって新米ってイワシが最適なイメージがあって
イワシを2種類買ってきたのですよ。
干物っていっても一夜干し程度で結構水分が残ってますのよ。
産地は隣の南伊勢。
製造日は昨日。
値段は手頃なので財布にも優しい。
というわけで秋を楽しんでおります。
でも、まだ水風呂に入ってますけど。
0
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
綱さん=イワシが定着していますw
新米 良いですね~
秋を楽しんでるけど水風呂w
うちも昨日はキムチ鍋を楽しみながらエアコンでしたよ(^O^)
あと、エアコンつけて ちょっと寒い中 布団かけて寝るのが好きです(^_^;)
なにかの願掛けをされているのですか?
鯖を3年断つという厳しい願掛けもあります
どっちも難しいです
もう新米ですか♪
稲香…炊きたてのご飯、いい香りなのでしょう
いいなぁ
こんばんは~
そうそう!
「ぷー♪さんとこは、もう鍋かいっ!オマケにカプサイシン入りwww」って驚きましたのよ。
これじゃコンビニもおでんを始めるワケですね~。
僕ってイワシのイメージありますか~。
食べる数だと圧倒的にサンマが多いんですけどね。
開きのみりん干しか塩干し。
自分の脂で腹骨がサクサクになるまで焼いたら丼を持ったまま、立ったまま頂きます。
皿に移したり座るまでの十数秒が惜しいんですよ。
干物と麺類にかける情熱は誰にも負けませんってラーメン屋のポエムみたいw
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そそそ。ももさんに院号をプレゼントする資金源を~w
なんちゃって。水風呂、慣れるとクセになりまっせ~。めちゃめちゃ爽快!
サバ、お好きなんですね。
赤銅色に焼けた皮とコゲの境界線が香ばしかったり、身はしっとり。
思わずうなる美味しさですもんね。
新米、早さのヒミツ。
稲刈りは広域町村単位できちんとした順番がありまして
標高が高い村から始まって順々に降りてくるんですね。
で、息子1号はあちこちの農家の傭兵みたいな仕事をしているので最も稲刈りが早い村の米が僕のところに回ってくるというわけです。
いつもいつも ありがとうございます。