皇女の森
ウチの冷蔵庫、ヂャスコに行くのに農道を通りますと田んぼの中に奇妙な木立があります。
元々は丹波で祀られていたトヨウケを伊勢に連れてきて外宮をオープンさせた雄略天皇っておりますやろ。
暴れん坊天皇。
僕的には、とても頭の良い人に思えますけど。
その娘で稚足姫皇女(かたらしひめのひめみこ)という、斎王に選ばれた女性がおりまして。
斎王って神宮を管理する役所の長官ね。
天皇の娘しかなれない。
で、神宮にお仕えする身ですので都から単身赴任で離れて男は厳禁。
内宮さんから20キロくらい離れた現在の明和町という場所にあって現在も遺構とか博物館が2軒ありまして十二単衣を着れるサービスなんかもやってます。
先だって両陛下が伊勢にみえたときに訪れました。
で、ですね。
今も昔も世の中いろいろございまして。
斎王のお世話をする湯人という役職の廬城部連武彦と皇女がごにょごにょで身ごもってしまったと噂がたちまして。
父ちゃん怖いし。
結局、彼女は身の潔白を訴えつつ首を吊ったそうで
亡骸はその場所に埋葬されたとか。
それが、ここ皇女の森(こじょのもり)であるという伝説が語り継がれています。
今の時期、刈り入れを終えた田んぼに彼岸花が塚の周りを縁取って
一層、その伝説に哀れみを添えます。
稚足姫皇女さん、安らかに。
0
ディスカッション
コメント一覧
皇女というのは、手弱女ってイメージを持ってます
ごにょごにょのことはよくわからないけど、切腹モノ(時代がちがいますね)だと慌てるのは男性側じゃなかったのだろうか
現代なら、潔白なら絶対に命を断ちませんよね
首をくくる選択しかなかったのですよね
どうか安らかに
勉強なりますー。
おかげ横丁で、紙芝居してたのなんか聞きたかったけど時間なくて聞けず残念。
もっと、勉強してからいけばよかっですー。
愛し合ってたのかな、
それとも無理やり?
嫁入り前の女性が処女を失うことは
昔はあってはならないことだったんだろうね。皇女が命を絶つことは、お腹の赤ちゃんの命を絶つことになるでしょう?
なんとかならなかったのかなぁ、なんともならなかったんやろなぁ。
悲しすぎるよ。
皇女と赤ちゃんが天国でも一緒にいられたら良いなぁ。
(o・ェ・o)ノコンバンワ
何とも神秘的な感じでモッサリとそびえ立っていますね。
周りの彼岸花が怖さを助長しています( º言º )
それにしても空が広いですね~
田んぼも広いですね~
いい所ですね(´∀`)
こんばんは~
そうそう。たおやめ。
僕の脳内稚足姫皇女もまさにそういう感じです。
てか、そういう言葉がスッと出てくるももさんの教養にシビレますわ。
ごにょごにょは説明過程で好ましくない表現を使わざるをえなかったものですから
ああやってモヤッと済ませました。
その経緯そのものと、雄略天皇が命じた検証過程と、2つのシーンを書きたくなかったのです。
疑惑の廬城部連武彦は潔白を訴えつつも噂を耳にした父親に殺された後に稚足姫皇女の遺体を検証して潔白が事実と認められ、この騒動の元になる讒言をした阿閉臣国見(あへのおみくにみ)を廬城部連武彦の父親が征伐したというのが本文に書いていない事件の全容(の伝説)なんですけど、僕の推測では後味の悪い事件に後世の人らが希望的観測を付け足して幕引きにしたような感じがしていて書きませんでした。
現代の常識、モノの考え方で昔の世相を判断しないことは歴史考察の鉄則なので自ら彼女が命を絶った経緯についても細かく書きませんでしたが深く悲しんだことは疑いようが無い事実だと思うので、それだけサラッと書きました。
もしも魂があの地に縛られているなら
決して悪い場所じゃありませんよ。
せめてもの残された者の心の救いです。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
伊勢の旅シリーズ、楽しませてもらってます。
途中で僕が余計なコメントをするとハッピー♪ママさんの素直な感想を曲げてしまうおそれが強いので、突っ込みたくてプルプルしているのをシリーズが終わるまで辛抱していますw
今日書いた話は同じ事件を扱ったいくつかの伝説があって、それらはストレートだといろいろ凄惨すぎるので適当にホヤかせて書いたものです。
世の中の頂点に次ぐ身分だけど淋しい思いを長年続けている女性。
その身近にいる好青年と推測される若者。
そして、これまた推測ですがそれを苦々しく思っている陰気でイケてない男。
この構図は今でも普通にありますよね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
僕が知っているいくつかの話の中では無理矢理が定説…
いや、「無理矢理で懐妊」って気性が激しくて別件でも「迷ったら処刑!」みたいなお父さんの雄略天皇に讒言した&そういう噂を阿閉臣国見(あへのおみくにみ)という男が広めた事になってます。
で、本当に妊娠していたか雄略天皇の命令で彼女の遺体に強引な方法で検証を試みたところ妊娠しておらず潔白が証明されたと。
正直、僕はロマンスがあったんじゃないかな…とか思ってますけど全くの憶測です。
この場所はちよちゃんがパンを買ったコンビニのはす向かいだよ。
意外と地元民は知らないのね。僕も14年前にコッチに戻ってネットで調べて謎の塚の伝説を知ったのよ。
そういう経験も踏まえて老後ヒマになったら こういう村の伝説とかをデータ化して残そうかな。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そうなんですよ。田んぼの中に唐突とありますでしょ。
これは21代雄略天皇の時代に起きた事件なので西暦480年頃。
というわけで、このモッサリ(というか事件が起きてから)はかれこれ1500年くらい…いくら樹木が長寿でもそんなに保たないだろうから代替わりしているかもしれませんね。
しぞーかには登呂遺跡がありますって。
あれって何回焼けたんでしょうね。
近くの某中学校の子らの喫煙所になってるって噂を聞きますが…
そそ。空の広さは写真に写っているとおり洋服の青山の広告塔が最も高層建築ですw
ウチからヂャスコまで行くのに誰にも会わず行けるんじゃないかな。
3万円くらいもらえるなら全裸でチャレンジを引き受けちゃうような~
これから半年はカキのシーズンなのでぷー♪さんちご家族で焼きガキ食べにいかがですか?
いつもいつも ありがとうございます。