自分を騙す2015年11月4日会社員だった頃に思ってたこと。「気づいた人がやる」ルールだと、ほぼ100%「いつも同じ人がやる」ことになります。かといって給料が上がるわけでもない。 それじゃ「これをどうやって自己利益に変換するか」って考えるようにしたらいや、ギスギスした営利行動でなくて自分を納得させる心の言葉。そうするようになってから日々の余分な仕事も「自分ばっかり損して」っていう気持ちが無くなりました。 0 旧ブログPosted by 網
ディスカッション
コメント一覧
会社員を経験した人なら、たぶん誰もが経験する感情よね。
私も日々思ってるよ~。給料高いやつが働けって(笑)
でも、どう思っても、またそれを口に出して訴えても、なぁ~んにも変わりまへん。あきまへんわ。
結局、悟り開くか、そこから去るしかないよね。
真面目にしてたら、きっと誰かが見てくれていると思って頑張っても、上がアホやと見てない。若くて可愛い子ばかり見とる(笑)
そうなると、自分の中の真面目な自分に恥じないように、とか、神様が見ているとか、自分を騙し騙しいくしかない。
自営業やとまた違うやろけどね~。
きっと天の神様が見ていて、いつかは報われると思って頑張ろな~。
私は、他の人にやらせてあげるとおもって、やりません。
ほら、すすんでやると、自分ばっかり徳積んじゃうじゃん。
天の蔵に。
独り占めわるいじゃん。
なんて、やさしい私。
(´σ_` ) ホジホジ
何川~?
すっきり晴れてるねヽ(´ー`)ノ
美しい景色♫
休憩室で、お茶を人数分湧かしたり、コップを用意したり。
一度やるとずっとその人の担当っておかしいし、当番制にするほどのことでもないし、女性の職場には微妙な問題があります。
いつか尼さんが教えて下さいました
「人生、無駄なことは何もないのです」
早くそう思いたいです
こんばんは~
うんうん。そうですよね~。
単金が高い人はレベルが高い仕事をしているらしいですw
民間との差というか僕にとってはヌルくてチャンスだらけだったので
むしろ好材料ばっかりに感じましたわ。
「うわっ!ここって宝の山?」みたいな~。
最終的には「のれん分け」させてもらえたし、本当に運が良かったです。
ちよちゃんも今は決して不幸じゃないと思いますわ。
そりゃ、いくらその容姿で絶望しているとしても
日々小さな喜びに囲まれて過ごせるのはこれまでの人徳の積み重ねさと思うの。
もっと希望を持っていいの。
元気出しなさいよ。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そ、そうでっか~w
まさに「ものは言いよう」ですなぁw
ただ、リアルお姫様を実践しているハッピー♪ママさんの口から出ると妙に説得力があるから困ったものですね。
この人、どんだけ恵まれてるねん!って思いますもんね。
前世で数万人の命を救ったか何か?みたいな。
その(´σ_` ) ホジホジ鼻くそ、煎じて飲んだらあやかれるかしら?
いや、個人的な趣味とかじゃなくってよw
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
これはね、ウチの前のあの川ですわ。
あれを海の方に下ってゆくと片方は結構な川幅に、もう片方は写真のとおりささやかな流れに分かれるんですよ。
川の水位が潮位の影響を受けるくらい下流です。
この日は朝8時半に鳥羽のお客さんの所に行く約束だったので、その少し前の時間帯だったかな。
まぁじゅごんちゃんにとっては珍しくない単なる田舎の1シーンです。
景色もいいが、おっちゃんのことも褒めておくれなましヽ(´ー`)ノ
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
それそれw
会社員の時は1時間前出社だったので自分の分のコーヒーだけ淹れるのも何だかアレなので毎日全員のぶんのコーヒーを作ってましたわw
すっかり忘れてたけどおかげ様で思い出しました。
僕は少し頭が弱いせいか、あんまり細かいことは考えなかったですわw
そういう意味ではヴァカで得してたかもです。
ももさんは女性ばかりの職場でご苦労されている…あ、「例えば」ですね。失礼しました。
時にはお茶に毒でも入れてやろうかとか思うことはあるかと思いますが、まさに「無駄なことなど無い」という精神で心して取り組みたいものですね。
昔ヒットしたエディ・マーフィーの映画で本当は王子なんだけど身分を隠してハンバーガー屋で誇りを持ってモップがけしているシーンが印象に残ってます。
いつもいつも ありがとうございます。