電車でお出かけ
久しぶりの休みだし
いつもと違う事がしたくなったので
最寄り駅までスタスタと歩いて行って電車に乗って
鳥羽を経由して志摩に行ってきました。
ド田舎に住んでますと移動手段は車ばかりで
なかなか公共交通機関を使う機会が無いのですよ。
車両に乗るとき靴を脱がなくていいのか一瞬迷う。
なわけねーだろw
というわけで、わざと電車を使って。
車だと30分で行けるところ片道590円、2時間かけて…と思いきや
今回に限って乗り継ぎがスムーズだったので10時過ぎにウチを出て
1時間ちょっとで着いてしまって11時半。
ここが志摩の首都の鵜方(うがた)駅前ロータリー。
この閑散っぷり。
早朝ちゃいまっせ。日曜の昼間でっせ。
朝から志摩でサーフィンをしてた息子1号と1時に焼き肉屋の駐車場で待ち合わせをしているのです。
というわけで駅から少し離れた焼き肉屋まで歩いて行くことにしました。
息子ネタが続いてすみません。
志摩はウチの父系の代々発祥の地なんですが
駅前ロータリーを歩くのって生涯初ですわwww
どんだけ自動車に依存してんねんって感じですね。
ノンビリ歩いても1時間で焼き肉屋に着いてしまい
待ち合わせまで30分余ってしまったので店内を覗いてみると順番待ちの列。
というわけで、とっとと列について暫くして息子と合流しました。
僕が電車と徒歩で来たのでスゲー驚いてましたよ。
おや?と思ったでしょ。
ご存知、僕はいろいろアレですが、このお店は数少ない例外です。
とても仕事が丁寧だし値段も手頃。
遠くまで食べに来る甲斐があるのです。
息子はカルビセットと赤身カルビに朝鮮漬け。若者のくせにヘルシー指向。
僕はセットはやめといて手前のレバーと
じゃじゃん。
大好物のドテ煮。
いろんな部分が入ってるタイプのやつです。
僕、本当はこのドテ煮とご飯だけでいいんですわw
ご飯を丼2杯、10分で食べ切れるw
息子は頼みすぎたと思ったのか僕の方の網にも肉を載せてくれます。
というわけで親子で腹一杯になって
息子の車に乗せてもらって一緒に伊勢に帰りました。
普段は農業をやってるんですけど年明けからシラスも始めるそうです。
シラスって釜揚げとかちりめんのシラスじゃなくってウナギの子のシラスね。
別名「のれそれ」っていう透明のきしめんみたいなやつを捕って、
そういうの専門の業者に卸すんですけど
養殖する種みたいなもんですわ。
昨今のうなぎ不足は、そのシラスが不足しているのが原因ね。
既に正規に権利の取得も済ませたそうでヤル気満々です。
ま、いろんな業界に係わる事でビジネスチャンスを拡げるのは良いことですね。
あ、ついつい長々書いちゃってごめんなさい。
さて、そろそろ毎年恒例 親の年賀状を作らねば。
ディスカッション
コメント一覧
いいですね。お向いのシートにどなたもいらっしゃらないなんて、紅葉を愛でる鞍馬に行く電車のようで、リッチな気分になりますね
車窓からの風景はいかがでしたか
サーフィン、もう水が冷たくなってるのでは?元気もりもりぱくぱく食べる人は見てて気持ちがいいです
想像ですけど(=・ω・)/
私も倉敷へ行った時は 電車で行ってきたよ^^
倉敷の地理がいまいちわからないってのもあるけどね。
日ごろ電車を使うことないから 岡山駅での乗り換え
時間が短く乗り遅れないかちょっとドキドキしちゃったw
それも電車ならではの楽しみかたかな~
焼肉も最近食べた~w
女性 4人で 6000円弱! それで おなかいっぱい満足したわ^^
こんにちは~
ん?鞍馬?全国に効用はあるのになぜ唐突に鞍馬?と思って近鉄の路線を調べたらやっぱり。
近鉄は鞍馬ら辺にも乗り入れてるんですね。
沿線住民も知らなくてすみません。
てか、車内の一部分だけ見て近鉄ってわかりももさんの鉄分の多さに驚いた次第です。
磁石とか引っ付きそうw
実は35年前は通学電車だったので車窓からの景色はすべて記憶しているのですけど、長い年月を重ねた現在とほとんど変わっていないところが悲しいですw
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
日常的なら絶対に面倒くさそう、混雑が不快そう、乗り換えがダルそうな電車ですけど休みの日に時間の追われず遊び感覚で乗るなら楽しいですね。酒だって飲めるし。
倉敷は全国的にも有名な場所ですが、いまいち場所がどの辺かよくわからなかったので調べてみたら近いですね。
車だと30分かからん感じでしょうか。
焼肉、本当はドテ煮とご飯だけ食べたいんですけど小心者だもんですから
仕方がなく他の物も注文しています。
今回は電車+徒歩で行ったのでやりませんでしたが自分の車のトランクにはドテ煮持ち帰り用のジップロック袋を常備しています。本当w
いつもいつも ありがとうございます。
分かる分かる。
私も年に数回電車に乗る程度です。
で、その数回を昨日今日連チャンでやってしまいましたwww
ドキドキしますよね~(; ^ω^)
長男さん いい感じに育ってくれたんですね。
綱さんのブログでしか知りませんが、長男の鏡のような子。
典型的な長男的な。
そして綱さん一族の親子関係も素晴らしいですね。
三世代それぞれ。
網は車、私は自転車生活。歩かんよね~。
だから、都会に行って地下鉄移動とかするとめちゃくちゃ歩いた気がするよね。都会人の方が健康やったりして~
息子が、照れずに2人でご飯食べてくれるようになって、私も月に1回くらい外食します。大人になったなぁって思います。
子供とご飯食べるのがこんなに嬉しいかって自分で自分にびっくりしちゃう。
だから、網がご両親とご飯行くのは最高の親孝行ちゃうかなぁ~。
こんばんは~
おぉ~。そうでしたね。
同じような時期に同じような発想をしてしまうのはシーチキンや釜揚げシラスばっかり食べて急須で淹れた緑茶ばかり飲んでたせいですかねw
そうなんですわ。ありがとうございます。
良くも悪くも長男的で頭の回転が遅くボンクラなんですけど、ゆくゆく家系を背負う自覚だけは持ってるのか足繁く親戚らに顔を出してくれたり、僕が忙しくて身動き取れない分のフォローを進んでしてくれるようになりました。
幸いなことに人間関係が極めて円滑なものですから…
いや、僕だけそう思ってるだけで皆ガマンしてるかもしれませんがw
ぷー♪さんちも今年の夏にいろいろ親展があったようですし身内が円滑だと何かとラクですよね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
あれれ?ちよちゃん原チャリは?
灰を吸い込みすぎてダメになっちゃった?
自転車なら、どちらかというと「徒歩の仲間」って感じでヘルシィな印象がありますわ。
都会の人がよく歩いて健康なのは事実だと思います。
あたしゃ梅田の地下で何度救急車を呼ぼうとしたかw
そそ。子供と食事するのが楽しいのは逆に年とったな…とかw
ウチは長男と三男は付き合ってくれるんですけど次男がまだダメかな。
特に最近は金回りもいい様子なのでご馳走では釣りにくくなってきてます。
えっとね、今夜もそうなんですが長男が何かと口実をつけて親の家にご飯を食べに行ってくれてるんですよ。
たぶん僕よりカワイイでしょうから、そういう意味でも良い感じで連携できてます。
両親も思い残すことなく安心してあの世に旅立てるかとw
いつもいつも ありがとうございます。
なのになんで送迎鳥羽だったんだろー。しかも、五十鈴川から、そんなにかかったっけ??
電車不思議ーー。
こんばんは~
おぉっ!予定外に近鉄で大冒険しちゃったハッピー♪ママさん。
早いものでもう2ヶ月経過しましたね。
送迎はタラサの送迎バスってことですかね?
なら特別な事情が無い限り鳥羽で正解だと思いますよ。
志摩(特急が停まる鵜方または賢島)からだと戻らなくてはならないから。
五十鈴川から鳥羽までは間に2駅挟んで4駅。
で、普通は特急待ち合わせとかで待たされるのね。
で鳥羽から鵜方までは13駅あります。
それが鳥羽で待たされなかったもんですから早く着いちゃった。
海岸線沿いにレの字型に線路が延びてるもんで直線だと30分なのに、えらく遠回りなんですよ。
こっちはまだ暖かくて歩いていればTシャツで過ごせます。
またおいで。
いつもいつも ありがとうございます。