文化財的な洋食屋さん
昨日のお昼は洋食屋さんに行きました。
ここは僕が中学生だった頃、既に存在してて
今では伊勢3大B級グルメのひとつです。
あぁ、伊勢3大B級グルメって僕が勝手に言ってるんじゃなくって
本当に誰しも認める3店が存在してまして
20席に満たない店は開店直後に満席になっちゃいます。
僕は運良く待たずに座れた。
迷わず名物のドライカレーの上位互換仕様でカツを足してもらいます。
このお店は昔から店主ひとりで切り盛りしているのですが既にご高齢。
オマケに、50センチくらいのディスプレイ用品?ってくらい大きなフライパンを両手で振って数人分のドライカレーをいっぺんに作ります。
クックなら動画あるかな?って探したらあったわwww
動画で使ってるフライパンはひとまわり小さいやつっぽいけど。
というわけで、出てきたのはこれ♪
ドライカレーなのにルゥも付いてくるのですよ~
しかも、あの あこがれのカレー容器に入って。
昭和から変わらぬ味。
昔の洋食ってご馳走だったですよね。
デパートに家族で食事に行ったり。
店の入り口のショーケースで色とりどりの料理や
クリームやらサクランボが載った
夢から出てきたようなソーダに目がチカチカしたり。
お子様ランチの旗を抜いて、楊枝の根元を舐めてからポケットに入れて持ち帰ったり。
時代は変わって洋食屋さんは昭和レトロの象徴みたいに色褪せちゃったけど
でも今でも変わらず大好きだよ。
0
ディスカッション
コメント一覧
良いですね~
動画見ましたが、ますます良いですね~
全身を使って、一定の同じリズムで同じ回数だけ振るんですね。
もう体に染み込んだ自分のリズム。
分かる気がします。
スプーンに巻いてあるペーパーが『The洋食屋』ですねw
そして本当に美味しそう!
これでお値段如何程でしょうか?
昔、親にデパートに連れて行ってもらうと、屋上の小さい遊園地みたいなところで、コインをいれて走るバッテリーカーに乗るのと、食堂で ハヤシライスとクリームソーダを頼むのが楽しみでした。
あと、ソフトクリームなんてのも デパートでしか食えなかった・・・。
(=⌒▽⌒=)
こんにちは~
動画までお付き合いありがとうございます。
フライパン、凄いでしょ。
腰から動いてますもんね。
あれより更に大きいのを振るのは圧巻です。
そうそう。書き忘れてたお値段ですが
僕が食べたカツドライカレーが最も高くて900円。
カツ抜きだと750円。
参考までにピラフがエビもチキンも650円です。
清水だと洋食屋に行った記憶は無くて上記のような食べ物は喫茶店で出してた印象です。
いつもいつも ありがとうございます。
こんにちは~
ね~。あったですね~。
デパートとか、ちょっと大きめのスーパーとかの屋上遊園地。
あれは戦後昭和のキーワードですよね。
食堂では普段使ってる茶碗とは全く知なった平らな皿に盛りつけてあるだけでも凄いのに
ラグビーボール型した型でご飯を成型してあって目ん玉が飛び出るくらいテンション上がりましたよね。
あれはいい時代だったです。
今の子供でそういうの無いよなとか思いつつ、そういう体験をさせてやれなかった自分を反省したり。
いつもいつも ありがとうございます。
きっと、お店を始めた頃はすごい英断だったのかも♪ずっとフライパンを持って美味しいお料理作ってくださいますように。
カレーの容器、おしゃれです。家にはないけど、あるとおもてなしとかに使えそうです。
ずっと父が単身赴任だったせいか、
家族みんなで外食とか、デパートで買い物なんて
行った記憶がありません><
なので、子供が小さい時に連れていったデパート特設水族館とか、催しもので、初体験だってかも。
デパートの最上階のレストランで、子供に
お子さまランチ、私は洋食らしきものを食べたかな♪
家族でなにかをするって大切なことかも…
こんばんは~
発祥は知らないんですけど、ネットの噂だと息子さんは店を継がず
店主のリタイアでおしまいとか読んだ事がありました。
ま、ネットの書き込みは無責任なので実際は時の経過しか…
そうそう。カレーの容器ね。正確にはソースポットとか言うらしいですけど
僕の世代だとあのソースポットは
1ランク上と錯覚させろうと目論むカレーのCMやら、
ドラマでお金持ちの食卓シーンやら
「裕福な家庭の記号」だったんですよ。
というわけで、おもてなしのご招待、お待ちしております。
お土産に院号でも包んで持って行きますわ。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そうそう。そうなのよ。
本文を書きながら「いや、デパートの思い出って全員そうとは限らないよな」
とか浮かんだんですけど配慮が足りなかったです。ごめんなさい。
てかコメント読み進めるうちに「行ってるじゃんw」
ウチでも年に1回くらいなもんです。
そうそう。ショーケースにはいろいろ詰まっていて色とりどりの寿司やら丼物もあったけど当時の子供の目から見たらオムライスとかエビフライトかが圧倒的に光り輝いてましたよね。
まぁ、時代というか世相がすっかり変わっちゃいましたから子供らにとっては家族でゲームした思い出も貴重なんじゃないかな。
いつもいつも ありがとうございます。
このおじちゃんのフライパン技すごいわ!
まさにプロ!
私がやったら半分くらい周りにこぽれてると思う~。
ドライカレーにルーついててカツにかけたかったらかけてねみたいな心遣いがいいね。こういう洋食屋さんが美味しくて量もあっていいよね~。
親とデパートや、お子様ランチや、
私の涙腺をゆるませるようなワードをならべたわね~もう!
こんばんは~
せやろ~。僕が行った時はドライカレーの注文が多かったのか
このビデオのフライパンより2割近く大きいやつにご飯山盛りで振り回してて本当に圧巻でした。
70越えてると思うんですが、そんな事をできるのが驚異的ですわ。まさにプロだね。
(でも、ほんの少しこぼしてフライパンに戻さず捨ててたw)
うん。ドライカレーだけでいいのにカツまで載って、おまけにあこがれのソースポットに入ったカレーが付いてくるんですよっ!
ま、そっちにもそういうお店、あるでしょうけどね。
そうだ。このお店、ドコモショップの斜め前よ。ちょびっと空気感、わかったかな?
いつもいつも ありがとうございます。