昔はサンタだった
はーい皆さん、メリークリスマス!
というわけで何だかよくわかりませんが
世の中の目出度い雰囲気に乗っかってみます。
だけど実際にアメリカあたりだとメリークリスマスって微妙な表現だとか。
みんながクリスチャンじゃないのでハッピーホリディって言うのが無難なんですって。
なんかそういうの、日本のしきたりにもあったようで思い出せない。
クリスマスソングの代表といえばジングルベルの歌ですけど
あれもただソリで遊んでるだけで歌詞にはクリスマスなんてひと言も出てこないとか。
歌詞知らんですけど、そう聞いたことがあります。
長年おもちゃ屋として
いわゆる地域のサンタクロースの元締めとして
夏が終わったら商品の仕込みを始めて
倉庫の手配、チラシの制作、
12月1週からは貯めまくった在庫を売って売って売りまくる。
ピークの23日には全力を使い果たして廃人状態だったあの頃。
とはいえ間髪入れず年末年始商戦、
それが済んだらおもちゃ屋を離脱して雑貨・ファンシーコーナーへ。
バレンタイン、ホワイトデー、進入学セール。
渦中にいると全然わからないんだけど
過ぎ去ってみると
若い頃って凄いエネルギーを持ってるんですね。
そこから14年経過して、
ようやく気持ちが切り替わったというか
忘れてきたというか
クリスマスが他人事になってきたのを実感する静かな朝でございます。
0
ディスカッション
コメント一覧
。・:*:・゚Merry Christmas♪
サンタの元締めwww
今はもう息子さんたちも大きいから家でパーティーとかやらないのでしょね。
ということは、夕飯も普通のメニューでしょうか?
それとも一人で「気分だけでも」とチキンやケーキ食べちゃう?
娘は昨日から張り切って変なテンションです(^_^;)
おはようございま~す。
メリークリスマスで~す。
いいですね~。変なテンションwww
ぷー♪さんち楽しそう。
そそ。結局ウチでは家族としてパーティーとか記憶が…
本文で書いた某店時代は帰りが深夜だったし、僕が帰宅する前から高校時代からの親友らが先にウチで酒盛りしてるし、目茶苦茶な状態でしたわ。
夕飯は子供らおりませんので「あるもの」で済ませると思います。
2号は先ほど夜勤から帰ったと思ったら歯を磨いて出て行きましたw
いいねぇ若者は。
チキンは普段から食べてるし…
ケーキは先月いいお菓子屋さんを見つけたのでw
ちょっと覗いてみたいと思います。
いつもいつも ありがとうございます。
メリクリや、あけおめってなんやねん!挨拶は短縮したらあかん!と、腹立つおばちゃんです。
若い頃は、クリスマスを彼氏とどう過ごすか、プレゼントをどうしようかとワクワクしたなぁ。結婚して子供ができたら、サンタさんに徹しないといけなくなったね。買ったプレゼントを、天袋に隠しておいて、夜中に子供の枕元に置くのも、親の楽しみだったよね~。
一度、夜に置くのを忘れて、息子が起きてくる直前に慌ててベランダに置いたことがあったのよ。息子がサンタさんが来てない~~!って、半べそかいて起きてきたのを
あれ?ベランダに何かあるよ!あ~、お母さんが鍵をかけてたからやわ~って言って、ごまかしたことがありました。
いつしか、クリスマスを楽しみに思うこともなくなり、ただ、夜にケーキ食べるくらいになりました。三角帽なんかかぶらんわい!
それよりこの時期は、年末の大掃除とお正月の準備のことで頭がいっぱい。
スーパーで、金時人参や、くわいを見かけたら、そっちの方がワクワクしますわ。
お正月もなんか子供が大きくなると
盛り上がりに欠けますね。
静かに過ごせることはいいんですが…
独身の頃、あちこちの付き合いでケーキが
二~三個(・。・;
妹も付き合いで…あったり…
食べるのが大変だったことを思い出します。
クリスマスプレゼントも今年で終わり!!
来年は私が貰いたいな♪
友達は職場で、一気に迎春モードへと模様替えをするでしょう
そして、この時間にPCにむかってコメント書いてる私って・・・・(/_;)
(諸事情アリで明日が私のクリスマスなのです。・・・と一応見栄を張っておきます)
いい夜をお過ごしくださいませ
こんばんは~
せやねぇ。挨拶の省略は、なんか格好悪いねぇ。
名詞だとスマートホン→スマホとかカワイイ感じがするけど自分的に挨拶は馴染まない感じ。
あの若い頃のクリスマスに向けた熱意はいったい何だったんでしょうね。
ま、ウチは世代変わって息子らが励んでいる模様です。
なんや。三角帽かぶってないの?
ちよちゃんち、今頃息子とヒゲ眼鏡かけてクラッカー鳴らしてる頃かと。
うんうん。僕も今日は暮れの挨拶で奔走してたんですが
年とってくると他にやること多くてかないませんな。
若い頃の燃える煩悩ってのは影で年寄りのサポートを受けてたんだね。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
いやまぁ、べつに盛り上がらなくてもいいですけどw
さすがに、もう卒業させて頂きたい…ってのがホンネですわ。
普通に過ごしたいです。
お付き合いケーキ、毎年結構苦労していますが今のところ大丈夫です。
いや、まだ息子ら帰ってないからちょっと怖いですが。
今夜はもう何も食べたくないので早く寝たいと思います。
クリスマスプレゼントって、るるちゃんとこの娘、まだタカるかw
ウチは上の子が中学に入ったくらいで廃止したよ。
その頃は家庭の維持だけで精一杯でクリスマスどころじゃなかったから。
来年か…どうなってるでしょうね~
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
その友達はかつての僕と近い商業系でしょうか?
おもちゃ屋だと一応26日くらいまで「買い忘れ」「予想外の方向から催促」「兄弟で喧嘩するので買い足し」「気に入らないので買い増し」などなど人間模様によりきで意外と需要があるんですよ。
バレンタインは14日でスパッと切れるけどホワイトデーは2日くらい後でも需要あるとか、いろいろ背後の事情を察すると涙を禁じ得ません。
そうですか~
ももさん、明日はどこかお出かけですね。
いい夜を…
きーーーーっ
悔しいので今から大手まんぢうをヤケ食いします。
いつもいつも ありがとうごあいます。