餅つきとかいろいろ
というわけで昨日は朝早く起きて親の家に餅つきの手伝いをしに行きました。
事前に息子1号は来れないと聞いていたんですが
何とか予定を調整してくれたらしく結局来てくれて助かったです。
結構イイやつですw
網袋に入れて酒を加えた水に餅米を漬けておいて
それを強火で35分蒸してから餅つき機でゴネゴネします。
例年8臼つくんですけど
今年の妹家族は義弟の里帰りでアメリカに行っちゃうし
弟家族は北海道から出れないので
半分の4臼だけ。
白、ゆず、よもぎの3種類です。
というわけで昼前に何とか餅をつき終えて
後片付けは母ちゃんに任せて
代わりに僕が墓に行って掃除を済ませて
それから息子1号と再びウチで合流して
年内最終のゴミセンターにプラゴミ、空き缶を持って行ってから
志摩の親戚に用事しに行ったのですが
諸般の想定していなかった緊急事態発生で予定がパァ。
(書くと結構ややこしいので省略)
スーパーの総菜詰め放題で好きなものを弁当にして持ってたので
小さな小さな漁港に行って息子と食べました。
それから伊勢に戻って息子と別れて
僕は晩までかけて緊急事態の対応を続けて。
いや~
師走を感じるドタバタでした(汗
今日は餅切り。
ついたばかりの餅は軟らかくて切れないので1日おいてから切るんですよ。
今、息子3号が起きてきて「うぃ~二日酔い…」とボヤキながら
コレを書いてる僕の後ろに座ってストーブにあたってます。
それぞれの暮れを過ごしております。
0
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
餅つきお疲れ様でした~。
杵と臼でつくかと思いきや、餅つき機なんですね。
量が量だから当たり前?w
以前は母親の方の親戚が杵と臼でついたお餅を毎年大量に送ってくれていました。
豆餅が美味しくて、ストーブの上で焼いて食べていました。
もうみんな年取ったり亡くなったりで…色々含めて懐かしいな~。
長男さんは、結構イイ奴どころか、かなりイイ奴ですよ!
頼もしいですね☆
スーパーのお惣菜弁当を小さな漁港で親子で食べる。
これも長男さんの記憶に刻まれたと思います。
こういう何気ない事の方が記憶に残っているもんですよね~。
杵でつくお餅は美味しいよね(^^)
つきたてのお餅は
町内行事でつくときぐらいしかないです。
お餅、好きだから餅つき機買おうかしら♪
なんか、あちこち走り回っている
網の姿を想像できたブログでした(o^・^o)
息子さんもいいですね。
家族行事に参加していろいろしなければ
いけないことを覚えていくんでしょうね♪
お手伝いお疲れさまでした
漁港で2人でランチ。自然体でカッコいいです
寒そうだけど、潮の香りの中でお弁当食べてみたいです
お餅美味しそ~!
つきたて美味しいよね~。
3種類も作るんだ、ほんまに美味しそうやわ~
家で餅つきをしたこと無いので、羨ましいわん。
子供も大きくなると、色々役に立つことあるよね。普段のイライラすることを、それでチャラにしてくれるから、子供ってすごいわ(笑)
こんばんは~
水面下でいろいろコキ使われてたら日付をまたいでしまいました。
遅くなってすみません。
そうそう。残念なことにグネグネと回す餅つき機なんですよ。
そうそう。女房がいた頃は毎年鳥坂の元身内から杵つきの餅をたくさんもらってて、それがまた美味しかったものですから残念です。
原因は杵なのか餅米なのか、まぁ、今となっては想い出ですわ~。
ぷー♪さんちみたく豆餅は無いですけど昔はサクラエビをやってました。
今は長男が甲殻類アレルギーになっちゃったので、これも過去の想い出です。
そうそう。さすが、よくわかってらっしゃる。
仮に僕が早々に死んでも想い出の遺伝子が残ってるので僕の命は永遠で…
いや、あいつ女性にモテないから、その辺がネックですw
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
そ、そうですね。
ウチの餅つき機は大きなボウルの底に羽が1枚あって、それが回転してるだけのやつなのでペッタンペッタンではございませぬ。申し訳ない。
ま、サ○ウとか越○製菓のパック餅よりは美味しいですけど、あちらはあちらで常温長期保存可能なので便利ですよね。
杵つきの美味しいお餅と一緒にそれも元義父がたくさん送ってくれてたので特に餅好きの三男がよく茹でて食べてました。息子が餅を茹でてる姿が、これまたかわいいんだな。
家族行事や町内行事に参加するのは長男だけ。あとはダメですね。
まぁ人生どこかでツケを払うと思うので、その時は笑って見ていようと思います。
るるちゃん優しいから、それってできないでしょ。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
いやもう、自然体すぎて。
土曜で管理事務所はシャッターが降りている漁港。
日差しは明るく、風も無く、暖かい日で絶好の弁当日和でしたけど
不細工でやたらと頑丈そうな2人組が弁当を食べている姿は
「伊勢志摩サミットを狙っている悪の組織の下見じゃないのか?」とか公安に通報されないか心配でしたわ~。
ももさん、お餅は好きそうなイメージですけど、お正月なんかどうされますかね?
旅先でしょっちゅう召し上がってるかな?
それより25日、何があったのか気になって仕方がないんですけど~。
いつもいつも ありがとうございます。
こんばんは~
それじゃ、って送りたいけど ごめんっ。既に無いわ。
本文で例年8臼のを今年は半分の4臼って書いたけど、
その時はあまり深く考えてなかったんですが
今日、餅を切って仕分けしたら「あれ?減産したしわ寄せはウチのぶん?」みたいなw
どーしても、ああいうのは縁が遠い人から優先になるから仕方がないわ。
というわけで今年はあかん。
そうねぇ。
ちよちゃんとこと違って3人いるから3馬力と思うでしょ?
それがあかんの。押し付け合いというか他人事というか。
育てるのは3人分金かかってるのにねぇ。
ま、仕事だけはきちんとやってるから辛抱しています。
いつもいつも ありがとうございます。