注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
花火

花火師の愚痴

毎日まだクソ暑いけど、いつの間にか日が短くなってきましたね。

花火と僕

今年はまだ花火ネタを書いていなかったから、ちょっと書いちゃおうかな。

毎日「アレ食った」「うまかった」じゃ飽きるもんね。

花火師の夏休み

花火
花火

今は知らんですけど僕が花火師だった頃は
6月から過酷な毎日を過ごして、
盆すぎの16日からようやく休みを取れます。

盆すぎも散発的に現場仕事はあるけど一応そこで「今年も終わった」感があります。

まぁ、僕の場合はお店と兼業だったから盆が過ぎてもアレでしたけど(泣

真夏に過酷の極み

とにかく朝から鉄製のクソ重い筒や

茶箱
茶箱

茶箱っていう木製でブリキの内張をしてる
いかにも静岡チックな箱にギッシリ詰まった玉を積み込むでしょ。

花火に使われてる金属粉
花火に使われてる金属粉

玉なんか打ち揚げるから軽いようなイメージあるけど
原料の大半は紙と火薬と金属粉だからね。
茶箱、重いよ~。

金属の炎色反応
金属の炎色反応

で、現場に行ったら土方仕事よ。
大きなハンマーで地面に鉄杭を打って、重い鉄製の筒を縛り付けて。

保安距離の関係で現場には基本的に日陰なんか無いからね。

おまけに「開始時間までに間に合わない!」って
昼ご飯抜き、夕飯抜きも珍しくなかったわ。

花火師になって意外だったこと

よく他人から聞かれること「危険手当でうんと稼げるでしょ?」

手当
手当

そんなもん、ねーわ!
危険手当など1円たりとも給与明細に書いてねーわ。

じゃ、もともと給料が高い?

自分、短大卒で基本給が13万円くらいだったかな。
同級生らに訊いても高い金額じゃなかったわ。

じゃボーナスで還元?

初のボーナスは8万円だったかな。
6万円だったかも。
あまりのショックに覚えてないわ。

「あんだけ働いて8万円」って悲しくなったから、
もらったその日の帰りに静岡の街に寄って
当時の彼女(嫁1号)と全部使ってやったわ。

学生だった頃は引っ越し屋さんで
春のシーズンだと月に40万円以上稼いでたから
「疲労度に対する報酬」ってあるじゃん。
思いっきり落胆したわ。

あ、もう7時過ぎたわ。

今日は、この辺にしときます。
ご清聴ありがとうございます。

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

今朝は弟たちの主力部隊が帰っちゃうから
ご飯食べて奥さんを起こしたら見送りに行ってきます。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

花火の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。