注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
サワラの炙り

岡山に行ってきました2025秋その1

10月もアッと言う間に過ぎて11月になりました。

この時間は普段だと
ウチの前の道路は自動車が全く通らず静まり返っているのですが
月初めの今朝は
赤福さんの朔日餅(ついたちもち)の限定販売なので
時折、シューシューと車が通る音がします。

ゑびす餅
ゑびす餅

今月は商売繁盛を願う
打ち出の小槌の形をした”ゑびす餅”だそうです。

岡山の初日

さて、先週は毎年恒例の岡山行きでした。

いつもどおり朝5時に出発。
今回は息子1号も参加して合計3人で行きました。

奥さん仕事のターン

お昼前に岡山に到着したら
最初の訪問先で販売のお礼と店頭用POPを回収して
それから何度かここで書いてるお好み焼き屋さんで昼食にしました。

その後に新しく販売店になってくれるお店に寄って
販売に関する手続きを済ませたら
次は岡山の息子らが住んでいる奥さんの家に行って
少しだけ”お母さん”の仕事をしてました。

お義母さん号の納品

その次はお義母さんの所に行ってシニアカー
車のトランクに入れていた”お義母さん号”を納品してきましたw

私らが取り扱い説明している間に
お義母さんはシニアカーの各部をいじくって
ブレーキをかけたりロックして
座面を出して座ったり勝手に始めてましたwww

「説明する前にいきなりwww」って僕が驚いてると
「だって友達がみんな持ってるもん。使い方は知ってる」となw
これは期待できそうです。

ホテルに到着

というわけで時も夕方になって
満足した僕らはホテルに向かいました。

感謝しながら謝り倒す

今回はホテル予約の段階で
息子の為に特別に頼み事を聞いてもらっていたので
感謝のしるしで
受付のおねいさんに赤福を差し入れしました。

「こんな分けにくい物で申し訳ございませんが…」って謝りながら。

「岡山の大手まんぢぅを見習え!」って感じですよね~。

赤福って知名度は抜群なのに、なんで個包装にしないんだろう?
”2個入り”は存在するんだけどスグに売り切れちゃうんだよね~。
それと2個でも1回で食べるには多いし。

夜の岡山 初日

予約していた6時半より早くに僕ら御一行はホテルを出て街を散策しました。

人の多さ、活気。
繁華街を流れる幅3Mくらいの小さな川を上手に利用した遊歩道の巧みさや
岡山ヂャスコの巨大さに息子は驚いていました。

いつもの割烹

日も暮れて、僕らは予約していた割烹に入りました。

初日の夕飯
初日の夕飯

ほとんど毎回寄ってるお店で「息子らも連れて来たいな」って思ってたら
まさかの実現www

サワラの炙り
サワラの炙り

息子はサワラを絶賛していました。よかったw

【参考】焼きマッタケ
【参考】焼きマッタケ

写真は他人のマッタケ。
僕も頼みたかったけど息子は関心を示さなかったから見送りました。

僕が用を足している間に息子が勘定を払ってくれてましたw

はじめてのタキートス

満足した僕ら、和食からガラッと趣向を変えて
次はメキシコ料理を出しているお店に入りました。

そんなもの三重県には無いからねw
(あるかもしれないけどw)

メキシカン
メキシカン

既にお腹は満足だったから
軽くナチョスでも頼もうかと思ってたんですけど
メニューには見慣れない”タキートス”という筒状のイラスト。

というわけで注文してみたら、こいつはなかなかウマかったです。
3人ともども絶賛。

なお、具の挽き肉を選べてね。
鶏と牛のミックスにしてもらったよ。

だけど、大満足とは裏腹に
お腹は既に満足だったのでそれ以上は頼まずお店を出ました。

お店の接客もバツグンだったし、別の機会に必ず行こうと思いました。

その後、いつものBARに行ったら満席だったので
ホテルに戻って爆睡! 朝早かったし、お昼寝をしていないからね。

以上で初日は終わり。

翌日は半年ぶりで友達に会いに行くよ~♪

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。