注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

使い方

大前提(ポリシー)

”縛りのユルいSNS的な使い方”を目指しています。

 

使い方

各人の好みに合わせてどうぞ。
下記の他に面白い使い方があったら教えてください。

読む

普通にブログを読むだけです。
この場合、メンバー登録は不要です。

反応する

ブログに対してコメントを入れます。

今のところ(令和3年)メンバー登録ナシでもコメントできる仕様にしていますけど
コメントを装った広告ほか迷惑コメントが多い場合は将来的に変更するかもしれません。

反応に対して反応する

ブログについたコメントに対してコメントを入れます。
とりあえず、こちらも今のところメンバー登録不要です。

メンバー登録のメリット

コメントごとに面倒なプロファイル記入(名前とかメアドとか)が不要になります。

コメントにアバター(顔とかマーク)をつけられます。

定置網からのお約束

なお、登録いただいた個人情報は定置網の運営のみに用途を限定します。

「定置網の運営」たって拡大解釈で何とでもなりそうですけど
運営者が面倒な事を嫌うので、無断で変な用途に使用する事は断じてありません。

もしも不信感を感じたら
皆さんのSNSやブログに名指しで書いちゃってください。

メンバー登録のやりかた

最初にアバター画像を用意してください。
あなたがイメージする自分の画像、自分を表現できる画像です。

基本的にアメブロから流れてきたお友達が多いでしょうから
いちばん簡単な方法
アメブロをやってる前提で説明しますと…

こんな感じで、ご自分のアバター画像を右クリックして保存してください。

アバター画像は後からでもお好きなものに変更できます。

なお、スマホの場合は適当に読みかえてください。

メンバー登録

メンバーの登録画面はこちらになります。

これがメンバー登録フォーム。

メアドは必須になります。
有効なメールアドレスをご記入ください。
メンバー登録すると、そのアドレス宛にメールで案内が来ます。

ユーザー名は現在アメブロで使ってるやつでよろしいかと。

ただし初期登録時は必ず半角英でお願いします。「網」とせず「ami」で。
後から任意の文字でも名前でも直せますから、とりあえず最初は半角英で。

もしも現在アメブロで使ってる名前と極端に違う場合は僕に教えてくれると嬉しいです。

メンバー登録メールが来たら

ほとんど数分または瞬時で登録アドレスにメールが来るとは思いますけど
「遅いやんか」って思ったら、
迷惑メールに振り分けられてないかごみ箱を確認してみてください。

ニックネームの登録

名前(姓・名)とか必須項目ですけど本名で登録する必要はありません
偽名でもニックネームでも適当にやってください。

名前とは別にニックネームの項目もあります。
姓名の項目と重複しても構いません。
なお、ブログやコメントの表示名として名前とニックネームの好きな方を選べます

 

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。