はい。
皆さんおはようございます。
夜明けの友、網でございます。
もう週末がやってきました。
もうさ~、早いの何のってwww
今日は田舎自慢シリーズです。
内宮の最寄駅です。
あぁ、内宮ってのはね 神宮は内宮(ないくう)と外宮(げくう)2つセットであって その内宮なわけでござる。
一般的には伊勢神宮って言うと内宮をさすね。
赤福の本拠地のほう。
ウチから見えるほうです。
皇室の祖神アマテラスが内宮ね。
なもんで、何も知らない観光客が利益(りやく)を求めてやってきますが「残念でしたwww」ってほう。
ちなみに外宮は、そういうの受け付けてるらしいです。
祀ってるのはトヨウケって言って丹波からスカウトした食いモンの神様やってるおねえちゃんだって。
内宮で祀ってるアマテラスがヒマだから呼んだらしい。
そりゃヒマだよなぁ。
伊勢って2000年前も今と変わらねぇwww
さて、そんなわけで最寄り駅です。
何と!
この駅は特急が停まります。
だから駅前にいろいろ、ありそうに思うでしょ。
マクドとかドトールとかは常識か。
残念でしたwww
道路2本越えて、やっとヂャスコが1軒あります。
昔、チャット友達が駅前の駐輪場がタダって言ったら驚いてました。
てか、逆に金とられるって聞いて驚いたわ。
こんな駅ですが、駅前ロータリーが特別何かが無い時は全く混まないので家族の送り迎えや来客を迎える時は便利です。
高校の時に、この駅のドまん前に小さな食堂があって、そこでは4部屋だけの下宿屋もやってて、僕はそこに住んでいました。
本業は食堂なので土曜は店でメニューの中から好きなものを選んでよかったのね。
全部のテーブルに鉄板があって、お好み焼きとか丼モノとか。
ただ、品数が少なかったからすぐ飽きたのがwww
当時はヂャスコも無くて、外食できる所って今でも少ないけど、もっと少なかったから近くの中学校からお世話になった先生とかもよく食べに来てて、何だか楽しかったです。
Google Mapsで航空写真をキャプチャしてみました。
この中の民家の1軒がウチです。
2年前、凄い売り上げあった日があったので
何か無駄遣いしてみようと思って電気屋に行って
シャープのプラズマクラスター空気清浄機を買ってみましたwww
あ、そこ突っ込むとこ。
「いらねぇだろっ!」って。
さてと、また話 それた。
駅って電車が来るごとにポツポツ人が出てくるでしょ。
いや都会だったら「ドドーーー」なんでしょうけど田舎は乗降客少ないから「ポツポツ」。
そんなんでも時々サプライズがあるのが楽しかった。
電車が来るごと「くじ引き感覚」ってか。
他は。
駅前に電話ボックス(懐かしい!)がひとつあって。
いつもたむろしてるメンバーじゃ飽きてくるから「誰か呼べよ」って、お世話になってましたわ。
寒くて耐えられない時は暖房設備でもあったのも懐かしいwww
おー
何だか、どんどん色々と思い出してきたぞwww
脳細胞の息吹が感じられてきたわ。
てか、「その活性化した脳細胞、仕事に使えよ!」って思います。
毎度毎度お粗末さまで、すみませんねぇ。