注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

網のブログ-うなぎ
土用の丑の日だそうで、スーパーの鮮魚売り場では大変な事になってます。

残念なことにスーパーで買ってくるうなぎは「当たり」「外れ」が大きいというか、

「当たり」という程のモノは無いんだけど「外れ」が大きいので

「それなら店で食べたほうが確かじゃん」って気付いたので7~8年前くらいから買ってくるのはやめて、店に食べに行ってます。

まぁ、その「土用うなぎ」ってのは母の日のカーネーションとかバレンタインのチョコとかと同じく

単なる「マーケティングに成功した商品」であって

冷静に考えると「だからどうしたの?」といった感じです。

「夏バテによい」と言いますけど

「夏バテ」って何なの?

僕は幸運かもしれません。

夏バテも肩こりも腰痛も「それって、どんな感じなの?」っていう人です。

そんな僕でも、10代なかば。

自分の自由になるお金を手にした時から

「今日は疲れたから焼肉でスタミナつけよう」とか食事を選択する際の判断基準に

疲れ=強壮系食品

で、疲れの度合いに応じて、財布が許す限り そういうもんを食べていたのですけど

30代に入って体力のピークが過ぎて

新店のオープンとかで激務が続いて

深夜に帰宅して、それでも「その気」だけはあるもんで

焼肉屋とかに行くんだけど。深夜でもやってるから。

だけど、気持ちだけで実際には食えないんだよね。

うつろな目をして肉で炭を作ってるだけ。

なんかおかしいって薄々気付いてきた。

結局のところ、自分の身体でいろいろ試したところ

野菜とかアッサリしたものを食べていると調子がいいです。

もちろん個人差もあると思いますけど、

「スタミナあるものを食べているのに毎日だるい」という人は騙されたと思って試してみては?

旧ブログ(アメブロから継承)の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。

CTR IMG