注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

あけまして なんとやら

おめでとうございます

はい。
あけまして、おめでとうございます。
日本のバチカン、伊勢からコンニチハ。

せっかくですので、読者様にはリーズナブルに参拝した気分になれるよう
ウチの屋上に上って神宮の方の写真を撮ってきました。

どうぞモニターに向かって好きなだけ拝み倒してください。

息子らの様子

神宮さんが近いおかげで、こちらの子のバイト事情は大変良好です。
その辺は僕が高校生だった頃と同じです。

息子1号

ウチの息子1号は例年のとおり昨日の午後から今朝の6時まで、夜通し神宮近辺の(その中では一番遠いが・・・)お店で松阪肉の串焼きや、焼きガキを売ってました。

今は3階で仮眠してます。
また昼頃出勤です。

息子2号

息子2号はバイトせず、一昨日から婿入り先のお宅で過ごしています。
もう「よその子」扱いです。

息子3号

息子3号は、これまた小学生の時から恒例の、神宮のまん前にある某宅で夜通しお世話になっていて帰ってきません。
聞くところによると、その夜通しメンバーの中に去年から中学校の時の若い先生まで加わって泊りがけで遊んでいるそうです。
楽しい非常識です。

お正月の神宮近辺交通事情

さて、私らがこっちに住み始めた10年前は、もう交通がメチャメチャで、車で外に出たら決して戻れないような状態でした。

しかし、高速道路で来る人らを無理やり近郊の巨大駐車場に誘導して、そこからシャトルバスを出して。

で、神宮まで片側2車線のうち1車線をシャトルバス専用にするわけです。

最初のうちは「なんにも渋滞が緩和されん」って思ってたのですけど
年を追うごとに効果が出てきて。

まぁ、ウチの親の家との往復くらいは土地勘さえあれば、何とかなるまでのレベルになりました。

お正月ルーチンいきます

お昼には、親の家に行こうかと思ってます。

甥っ子らが来ていると思うのでお年玉をやりに。
弟の子らは4人いるからキツいです。

ま、さんざん こっちの状況を話しましたけど
皆様におかれましては
どうか、よい年になりますよう
心からお祈り申し上げます。

などと、心にもない事を軽々しく言って無難にシメようと思う自分の心が卑しく感じますけど
そういう事をわざわざ元旦に言ってまわるのも
悪い意味で、かつての「一休さん」一休宗純(いっきゅうそうじゅん)みたいな。

元旦に髑髏をつけた杖をついて「ご用心!」って歩き回った逸話を思い出しました。

何を言ってるか、わかんなくなってきたので
新年の挨拶は、この辺にしときます。

田舎自慢の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。