洋菓子職人で有名な鎧塚さんの左目がアレだそうで。
ただ、「視力を失うことで心の視界が開ける部分もある」のような内容のコメントをされたそうで感心しました。
原因は高血糖、高脂血なんでしょうけど洋菓子職人だと仕事柄、その辺の過剰摂取との縁は切っても切れないところになにか工夫が必要かもしれませんね。
僕も2~3日前から左目の視界に黒い米粒みたいなのが出てきたので、時間を作って眼科に行こうと思っています。
自分の話ついでですけど僕は左耳が聞こえません。
リアルで会っている人は「こいつ、動き変」って思ってるでしょ。
そういうワケだから聞きなおすし、向きも変えるんですわ。
今は静岡県立短大になってますけど静岡競輪場の隣が静岡薬科大学跡地だった頃。
県立短大を建てる前の年かな。
「最後」ってんで湖西の手筒花火の連中らと競演したんですね。
あっち大勢、打ち上げ花火は僕1人で。
で、スターマイン(連発のやつ)でも現場で自分が仕込むのと
自社の工場で仕込み済みのと2種類あるんですけど
仕込み済みのやつに点火したら
4秒で揚がるはずなんだけど
点火と同時に揚がっちゃって、その時は「ぐわっ」ってのけぞりながら
クラクラするのを気合でナントカしつつショーを続けたわけですけど。
それから1~2週間 様子を見たけど強烈な耳鳴りはおさまらず、耳は聞こえず。
というわけで後日、総合病院に行ったんですが
出された薬がステロイドだったので
そのまま病院のゴミ箱に捨てて、片耳生活への覚悟を決めました。
僕は花火師と同時にバラエティショップもやっていて
丁度今頃からホワイトデート並行して新生活スタートフェア用に
目覚まし時計なんかもたくさん展開するんですけど
アラームが鳴りっぱなしだと音の位置が全くわからないから大変よ。
スタッフがいるといいんだけど残業で深夜に一人の時とかね。
あとは、あれほど好きだった音楽への関心がかなり薄らいだかな。
音響工学で言うところ音像ってか定位が全くわからなくなってしまったから
食べ物で言うと「おかゆ生活」みたいな・・・(誰かさん おかゆ卒業おめでとう)
外見では全くわからない障害だけど
視界の外から呼びかけられるとキョロキョロするので
「ホントに聞こえないんだねー」って言われる。
てか、そんなことでウソ言ってどーするっての。
でも、鎧塚さんのコメントじゃないけど
人ってのは何かの感覚器がダメになると別の感覚器ががんばっちゃうんだね。
だから、その事故によって
今まで想像していなかった新たな自分を開拓できるかも。
そう考えると、それはそれで 受け容れるのもヨシと。
そんなことを思った朝でした。
これから洗濯物を干したら免許屋に2号の免許代を払いに行ってきます。