日本のマヨネーズは
海外の食いしん坊の羨望の的らしいですね。
美味しさが段違いだとか。
バブルの頃と並行して、
当時の海部首相が先導して
豊かな日本が舶来品信仰みたいな流れになっていた頃
ちょっとした雑誌とかで海外の「ビン入りマヨネーズ」とか、よく見ましたけど
あれは使い勝手も悪くて味もイマイチということなんでしょうかね?
何となくカッコよかったんですけどね。
食べたことないから、わかりませんけど。
さて、本題です。
前から「半分くらいは油に違いない」と思っていたマヨネーズ。
この写真が話題を呼んでいるそうです。
いちど冷凍して戻したマヨネーズだそうです。
写真をクリックすると転載元でフルサイズのやつを見れます。
てか、もうひとつの主原料「卵成分」少ねーーー
こりゃ会社が儲かるわけだ。
「儲かる商売」の原則の一つかもしれませんね。