おでんの季節到来
最近は夏でもコンビニでおでんが売ってますけど
いよいよ本格的な
おでんの季節到来ってか。
まーコンビニのおでんとか、バイトしてた人の証言だと
イロイロあるみたいですけど。
僕とおでん
ま、それはともかく僕は
「おでんの汁だけあればいい。」
「汁でごはん食べる」という典型的な貧乏人なので
汁欲しさに、食べたくもない具を買うというのがホンネです。
僕は酒飲むからいいけど
あれって「オカズ能力」低くね?
まぁ、汁で作る「犬まんま」が大好きなワケです。
家庭内経済目線でのおでん
ところで
おでんにおける損得勘定について
日ごろ思っている事を書いてみたいと思います。
大根とか冬はスーパーで丸ごと1本で98円だし
コンビニおでん1切れ70円は高いよなーとか思っちゃいますけど
おでんの具、たとえば(全国各地の具を列記して)
- 魚介系・・・たこ足 つぶ貝バイ貝 鰯や鯵のつみれ 昆布巻き 蟹面
- 肉系・・・牛スジ 鳥のつくね ウィンナー
- 練り物系・・・はんぺん さつまあげ 餃子巻き ウィンナー巻き 牛蒡巻き ひろうす 竹輪 スジ ちくわぶ
- 野菜系・・・大根 じゃがいも
- たまご うずらのたまご
- きんちゃく餅
- こんにゃくやら白滝
とか
バラで買うと余裕で3000円越えちゃうしwww
そう考えると、どこのコンビにでもおでんが買えるし
スーパーでもパウチ詰めした1人前か2人前のおでんが手に入る今日この頃。
味も、自家製のほうが美味しいですけど
それでも他の食べ物ほど大きな開きが無いと言いますか。
子供らも「食い盛り」を過ぎたし、
不在がちだし、
ついつい「ひとりメシ」が多い今日この頃
昔みたく鍋イッパイ作る事は少なくなってきました。
まぁ、家族に人数に応じて選択肢が多いという事は、よい事ですね。