さて、花巻、北上、奥州、八幡平、盛岡と内陸部を転々としまして。
いよいよ沿岸部に移動です。
沿岸部と言うより被災地・・・
以下、写真がダラダラ続きます。すみません。
釜石市街地
海のすぐ近くにある駅は新品。
流された後に建て替えたんでしょうね。
東京で言うなら丸の内のオフィス街。
ちゃんと建っている建物の多くは新品。
意味、わかりますよね。
東京で言うなら丸の内のオフィス街。
こちらも、同じく東京で言うなら丸の内のオフィス街。
右側は、すぐ釜石湾。
道路が隆起しているのは何でしょうかね。
釜石湾の面した港湾事務所みたいな建物にある青いプレート、ここまで波。
というか正確には、ここまで海面が上昇していたらしい・・・
両石地区
釜石の北にある小さい村
村丸ごと、ほぼ全滅
がれき
水海公園。
白い砂に青い海、美しい場所です。
鵜住居地区
プレハブのホームセンター。
このホーマックというお店は、あちこちで見かけました。
こっちでメジャーらしいです。
もちろん、あちこちで見たのはプレハブと違って普通の店舗です。
プレハブのパワーセンター・・・
プレハブのスーパーマーケット。