さて、早くも連休は後半に入りました。
こちらでは毎度のように
大規模な交通規制とシャトルバス運行が実施されますけど
万博のせいか連休前半の様子を見ていると客足が少ないように感じています。
さて、後半はどうなるかね?
今回の最後の晩餐は焼き鳥屋さん
というわけで岡山で最後の晩は、いつもの焼き鳥屋さん。
ここに行くようになってから
地元の専門店に全く行かなくなったくらい好きw

日曜営業に加えて安定の美味しさとリーズナブル価格が嬉しいです。
新発売の珍味
”ちょうちん”というメニューが増えてたので頼んでみたら
鶏の産道、僕は”たまみち”って言いますけど、アレの卵黄の部分を半熟に仕上げたものでした。
今まで僕が食べてきたアレは完全に火が通ってる物ばかりで
駄菓子屋さんで売ってたゴム製のスーパーボールのような食感だったのが
トロリ柔らかで、その他の部分も味が違うパーツごと切り分けてくれてて
まことに絶品でしたが
見た目がグロいので大きな写真を貼るのは自粛しときますw

寝た
僕らは食事を終えてお店を出たけど
開店直後から飲み始めたので、まだ外は明るいw
まぁ、疲れてたからウチ(ホテル)に帰って寝ましたw
まだ午後7時前だったと思う。
その後、9時半頃に起きて
ヒマだし、お腹が空いたので
僕らは散歩がてらラーメン屋さんでも探しに再び夜の街に出ました。
また行った
だけど、結局いつもの焼き鳥屋さんに行ってしまったwww
お店の女将さんが「あれ?」ってwww
恥ずかしかったわ~w

僕らは鶏むすび1個とエゴマむすび1個。

そして鶏だしラーメンを1杯ずつ頼んだよ。
やっぱりさ鶏の事を本当に理解してるお店だからさ、素敵な〆になりました。
楽しい深夜徘徊
この後は日付が変わる前くらいまで夜の岡山繁華街を歩き倒したよ。
面白かった。
伊勢と比べると岡山の若者たちは元気あるわw
伊勢なんか若い人、街におらへんw
みんな暮らしてるんだ
連なってたお店のあかりが途切れて暗くなってる街角では
おねいさんが単独で立ってて怪しい雰囲気だけど
彼女らの前を通る時は僕らと反対側を向いたり顔を伏せたり危害は一切無い感じ。
そこにはマナーすら感じたよ。
彼女らがお米を食べる人なのかわからないけど
去年まで5キロで2000円前後だったお米が今じゃ4000円でしょ。
「物の値段が上がらないと収入も上らない」ってのは頭で理解できるけど
実際にそれで生活するには厳しいものがありますね。
暮らしてる皆に苦労なく普通に食べれる日々を願わずにはいられません。
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
バーガーキングがやってくる

そうそう、ようやくバーガーキングが訪店可能エリアにできます!
お名前は存じ上げておりますが、
実際のお姿はお目にかかった事が無いハンバーガー。
ま、ウチから30キロ以上離れてますけど
県内1号店は70キロ以上離れてたから、ようやく現実的になりましたw
店舗がない県
2025年1月現在、宮城県以外の東北全県(2025年夏、イオンモール盛岡南にオープン予定)、山梨県(6月下旬、イオンモール甲府昭和に出店予定)新潟県、石川県、和歌山県、山口県、徳島県、高知県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県には店舗がない。
また、群馬県、茨城県、静岡県、三重県、岡山県、熊本県、鹿児島県は県庁所在地に店舗がない。
って、所詮ファストフードやし、あんまり期待してないけど
とにかく食べてみない事には、わからんもんね~
それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。