注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
8月のお料理

810の日

昨日は予定どおり病院のイベントに行ってきました。

第21回ハートの日

8月10日とあって「ハートの日」

ここの病院さ、よっぽど810が好きなのか
何台かある送迎バスのナンバーも全部810だよw

駐車場に到着

朝9時だってのに病院の広い駐車場はほぼ満車。

普段は白衣を着て放射線技師とかやってる職員さんたちが
お揃いのピンクのシャツを着て
駐車場内の要所要所に配置されてて車を誘導してくれてるのね。

で、残り少ない空きスペースに向かう間にも
あちこちの車から笑顔の家族連れが車の間を縫って
病院に何組も吸い込まれてくwww

「いやもう、病院に向かう家族の姿じゃねーだろwww」みたいなテンションで楽しそうに。

良い意味で異様な様子に圧倒されつつ僕らは建物へ。

入館

イベントの内容
イベントの内容

普段からよく構ってもらう看護婦さんや技師さんらも
お揃いのピンク色のシャツを着て
白衣とはまた違った魅力を…

おっと違うかw

イベントの詳細

おおまかな内容はメインが講演会だけど

イベントの内容
イベントの内容(全部)

キッズ向けイベントの他に病院食の試食とか
ジャズコンサートや絵画展まで同時開催だよw

そうそう、過去に入院してた時に
理事長先生に直接「ここの食事(病院食)は美味すぎる!」ってクレームを入れた事があったんですけどね。

そんな炊事グループさんまでもヘルシー弁当で参加してますね~

院の全力を感じます。

キッズ向け体験講座が凄い

イベントの内容
キッズイベントの内容

キッズイベントなんかさ

  • 医師(オペ)体験
  • 看護婦体験
  • 薬剤師体験
  • 理学療法士体験
  • 診療放射線技師体験
  • 臨床検査技師体験
  • 臨床工学技士体験

があって、これらがスタンプラリーになっててね。

で、クリアすると病院の前に集合してるキッチンカーで使えるチケットがもらえるという念の入れよう!

「人間が行動を起こす原理」についても造詣が深いw

大切なこと

いやさ、僕が最も感銘を受けているのは
キッズ向け体験講座の充実っぷり。

こんなイベント、僕が子供の頃に体験したら
「将来は医療関係者になる!」って絶対に決意しちゃうわ。

後輩育成を目指して「”なり手”がいねー」とかボヤいてなくて。

こうやって根気よくアイデアを練り上げて
長年にわたって実行を重ねてく理事長先生を心底尊敬しますわ。

おまけ

イベントの内容
イベントの内容

さらにはクワガタ・カブトムシまで無料配布ときたもんだww

こりゃ、病院に向かう家族グループのテンションが上がるね。

最後にメインの講演会(老人向けw)

講演会
講演会

というわけで僕らは(院側からした)メインの講演会へ。

有益な話をいろいろ聞けました。

特に「脂肪はあまり肥満の原因にはならない」という内容は奥さんの心を解放した模様w

お昼ご飯はステーキ

ステーキ
ステーキ

というわけで午前中の講演を聞き終えた僕らは
「脂肪OKなんだよね」って事で奥さんとステーキ屋さんに向かいました。

ここは話題の”肉と米”

もうオープン以来、何度目の訪店だろう。

だけどさ脂肪やたんぱく質は問題無いとして、食べ放題の総菜とご飯は…
それには目をつぶるw

8月のお料理

8月のお料理
8月のお料理

そうそう、イベントとは関係無いけど思い出したよ。

毎月恒例化している8月のお料理を紹介し忘れてた。

息子1号覚醒か!?

丸刈り
丸刈り

息子1号が予告なく頭を丸めて帰ってきましたwww

36歳の誕生日直前。

36歳といえば僕が開業したのも同じ歳。

(奥さんから「34歳だよ!」ってツッコミあったので修正)

あれから四半世紀、アッという間に経ってしまった。

主治医である理事長先生みたいにスマートな後輩育成は
僕の能力じゃできないけど
できる範囲で息子を育てたいです。

ってか、老害にならんようにしなければw

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

今日は台風の影響か天気がやや荒れてるけど
母ちゃんと弟を連れて紀州に墓参りに行ってきます。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

外食の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。