注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
超高級ブドウしかもセットで

豪華なぶどうセットをいただいた

みなさん、ぼんじうる

まだ夜明け前ですけど、たいへん気持ちがよい朝です。
室温26度。

そういえばブログを書き始めた15年前の夏の朝に
「夏の日中は大変暑いけど朝は大変気持ちがよい」みたいな事を思いました。

それが今じゃ朝起きて、
夜明け前だってのに30度越えは当たり前ですもんね。

理由は複数考えられるけど
個人的にはメガソーラーを敵視しています。

超高級ブドウしかもセットで

金曜の朝は冷や汗モノでした。

数台ある自社サーバーのうち1台の調子が悪い。

「そろそろ買い換えよう」と思いつつ機種選定を始めたところ
中型案件が集中して先延ばしになってた矢先でした。

きた!

台風が去りつつある午前中、宅急便屋さんのトラックがウチの駐車場へ。

クールでやってきた荷物。

超高級ブドウ
超高級ブドウ

なんと、超ゴージャスなブドウのセット、岡山産のやつ。
送り主は姉www

いやもう、夫婦でブッたまげましたよ。

事情通が うなる

たまたま岡山時代の奥さんは、このセットそのものの流通に関わっていて
商品の価値をよく理解しているので、
これらが どんだけ凄いぶどうだか知ってるのね。

例えばシャインマスカットなんか
今やその辺であふれてるやつじゃなくて「晴王」っていう
特別なブランドのやつだったり。

数ある和牛の中で松阪牛がエリートなのと同じ感じかな。

というわけで早速、ふたりで向かい合って賞味させてもらいました。
もうね、泣けてくるウマさ!

これが効いたのか、僕は食後も難作業を粘り強く継続して
最悪の状況を何とかマシな状態まで引き上げました。

まさに、ぶどうのおかげ!

姉、僕らには過分な贈り物ありがとうございました!

九月のお料理

さーて、豪華なブドウをご覧いただいた後は何にしよう。
ネタはいろいろあるのだw

というわけで毎月の定番をサラッといっちゃいます。

九月のお料理
九月のお料理

寝床の電気を消すと月が見えるのですが昨晩の月は大きくて明るかったです。

月のウサギ
月のウサギ

そんなわけで月のウサギ、サツマイモのグラッセの上にうさぎ型の山芋が載っております。

稲穂を丸ごと揚げると風流で美味しいですけど
油染みの問題なんかで「食べられる稲穂」は見送ったかな?

とか板前さんの考えてる事まで想像しながらw

早くも松茸の土瓶蒸しもいただきました!

土瓶蒸しと言えばいつもは清酒だけど
今回のパートナーはお寿司。

お寿司を土瓶蒸しでいただく贅沢さに身震いしましたw

8月から読んでる本

本川達雄先生の本
本川達雄先生の本

先月半ばから読んでる本。
1日に何度も水風呂に入りながら読んでるw

生物学者の本川先生はいろんな所で引用されてる
名著「ゾウの時間 ネズミの時間」の著者です。

生き物各種の心拍や呼吸、エネルギー消費を
本来その生き物の寿命に照らし合わせて
いろんな角度から考察してる内容。

章ごとに先生が作った歌まで、ご丁寧に楽譜付きで載ってるw

突き詰めると
「長生きするにはダラダラ暮らしましょう」って内容だよwww

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

さて、朝食の時間になりました。

北陸に行く直前まで約2カ月、
毎朝ラーメンを食べていたのですが戻ってきてから中断していました。

それを、この後で再開します!

やっぱり朝、もやし&支那竹たっぷりラーメンを食べてた時の方が体調が良かったように思えるからです。

なお、「ナントカ健康法」が時々ブームになりますけど
僕としては「人によって違うだろ」って思います。

なので朝バナナが健康によい感じがする人は続ければよいし
感じない人は他の物を探すなり
健康法そのものから遠ざかるなり
好きなようにすればいいと思います。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

外食の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。