というわけで初日を愉しんで、
岡山2日目の昼は友達に会いに行きます♪
息子とは別行動。
彼は単独で市内散策。
晩からは合流して息子の仕事を予定していたのですが…
残念なことに流れてしまいました。
ま、そういう事もあるわさ。
2日目の岡山
朝9時頃に僕らは2人でホテルを出て
高速道路に乗って県の上の方へ向かいました。

時期も相まって途中のSAはじめ、
いろんな場所でご立派なマッタケが売ってました。
もちろん買わなかったよw
後日も予定があるからね。(本当は高かったからw)
姉との再会
僕には姉と呼ぶ15年来の友達がおります。
そして今や奥さんも同じように姉を慕っておりますw
彼女の家の前まで迎えに行って合流。
すっかりもう慣れた感じですwww
行き当たりばったりで山奥の寺へ
お昼ごはんにはチョット早いから…
成り行きで、たまたま目にした案内看板に従って山奥のお寺に行きました。
そこでは村の婦人会でしょうか、
オバチャンたちが集まってお餅を丸めていました。

「これ売ってもらえますか?」って聞いてみたら
「予約でいっぱいだから余分は無い」って最初は言われたんですけど
かわいい僕の頼みとあって心変わりしたのか売ってくれましたw
お餅を買ったものの実食は帰宅後。
長い時間をかけて弱火で焼いて。
中に入ってる餡がアチアチなので気をつけながら。
ま、普通に美味しかったです。素朴系。
トキビって何?
レアな穀物かと思って調べてみたらトウモロコシらしいよ。
なーんだ普通じゃんwww
あの有名な”きび団子”と名前が似てるけど同じなのかねぇ?
お昼ご飯
お昼は地元じゃ評判のビュッフェ形式レストランに行ったよ。

写真を縦に並べると長くなるからカルーセルでどうぞ♪
「まずはサラダでも食べててメインが来るの待っててね」ってスタイル。
寒暖差が激しいこの地域の野菜は美味しくてね。
それが食べ放題なんだよ。
食後のお茶

ホントはね、ビュッフェで美味しいパンケーキを出してくれるから
それを食べたかったんだけど
お店の都合で14時30分まで待たなきゃならない。
悲しいかな僕らには時間の制約があったので
仕方なしでファミレスにてお茶タイム。
姉と柿

姉をご自宅に送り届けに行ったら、お楽しみタイム♪
かわいい猫さんたち。
前々回は全く姿を現してくれず
前回は出てきてくれたものの20メートルくらい離れた所から観察されてた。
それが今回は10メートル以内まで来てくれたよw
猫さんって個体差はあるだろうけど頭がいいね。
あたしゃ ひと晩寝たら人の顔なんてリセットで覚えてないわw
でね、庭と言うには広すぎる
サッカーコート何面分?って所に植わってる数本の柿の木から
次郎柿の木を選んで、どっさりお土産で持たせてくれたんだ!

次郎柿ってのは甘い柿の代表的な種類です。
ほれっ美味しく頂いております。ありがと~!
夜の岡山2日目

奥さんの買い物をしに天満屋という岡山県民に大人気なローカル百貨店へ。
でね、雨が降ってきたからタクシー待ってたのよ。バスターミナルの向かいで。
そしたらバス来るじゃん。
路面を照らしてるバスがあるんだよ!
ヤンキーかよwww
いつもの焼き鳥屋さん

いつも行ってるお店に息子を連れて行きました。
前日に続いて大変満足していました。
この日は雨だったし、
とっととタクシーでホテルに帰って寝ました。
岡山はタクシーがいっぱい走ってるから助かります。
というわけで楽しい二日目も終わりです。
翌日は四国、
四国は四国でも、いちばん向こう側の高知までお義母さんを乗せて行くのです。
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
キミちゃんの餅つきとウチの奥さん
そういやね高市政権になって、彼女の子分的な小野田経済安全保障担当大臣等も大活躍しておられますよね。
で注目を集めてる一端として約3年前の小野田紀美大臣(当時は議員)のショート動画が、2025年10月のX(旧ツイッター)で拡散され、再び注目を集めています。
この冬はまだ餅つきに行けてないのです…という事で、公開し損ねていた今年1月の餅つき@赤磐(^^)
動画見返したらオーディエンスから小さい声で「どんな国会議員じゃw」「すげぇなほんまにw」等々コメント頂いていましたいえーい✌︎(‘ω’✌︎ ) pic.twitter.com/PPw4WsmwwQ— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) December 2, 2022
でね、僕は何を言いたいかと…
実はウチの奥さんも小野田大臣と同じく餅つきを体験したそうです。
小野田大臣が杵を振ってる公園の隣にある保育園でwww
ん~。ニアミスだww
それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。







